
子供が寝る前にテレビを消すべきか悩んでいます。家のスケジュールでは主人がテレビを見る時間がないのですが、皆さんはどうされていますか。
子供が寝る前のテレビって皆さんちゃんと消してますか?
寝る1〜2時間前にはテレビを消して部屋を薄暗くしましょう💡と、本当に色んなところでみますが、
17時半 主人帰宅
18時 お風呂
19時 大人の夕飯
20時 推奨されている子供の就寝時間
という我が家のスケジュールだと、主人テレビ観る時間ないですよね!?受け入れてくれますかね😂笑
子供が寝るのが遅く、22時や0時になる時も…😢
寝室に早く連れていきすぎると寝室で遊び出してベッドから落ちないか常に見守ってないといけないので、リビングで眠くなるまで待ってから寝室に行っているのですが、テレビの存在が気になってしまいます😂部屋を薄暗くしてはいるんですけどね…
皆さんはどうされていますか?💦
- なぎままり(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
20時になったら寝室に私と息子だけ移動して寝かしつけしてますよ☺️
夫はリビングにいてテレビ見たりゲームしてます🤣
音小さくしてもらって、iPadで動画みたりしてたりします☺️

はじめてのママリ🔰
うちは子どもの寝かしつけ直前までは部屋の明るさも普通&テレビつけてて(20時まで)、真っ暗の寝室に子どもと私だけ移動して寝かしつけしてます🙋♀️
-
なぎままり
今の我が家に似ております…!
お子さんはすぐ根付いてくれますか?💦- 1月24日
-
なぎままり
寝付いて、ですすみません🙏💦
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
30~1時間くらいで寝てくれるかな?と思います。
21時までにはだいたい寝てます😴- 1月24日

はじめてのママリ🔰
小1と1歳の子がいます。
冬場は寝る前の19時〜みんなでお風呂を済ませるので、子どもがテレビを観ていたとしてもお風呂の時間までです。
入浴後はテレビは付けず、湯冷めする前に早めに寝室に向かいます。
2人とも20時半までには寝付く日がほとんどです。
私だったらですが、、、
リビングで眠くなるのを待たずに寝室に行きます!
小さい間は上手くいかずに寝かしつけに時間がかかることたくさんありました。
2時間とか寝たふりしながら見守っていました。
そこを耐えてこそ睡眠サイクルが整うと思います!
私はワイヤレスイヤホンで好きな音楽聴きながら寝かしつけしていました。
うちは下の子1歳9ヶ月ですが、1歳の頃には寝室に行く=寝る時間と分かっていました😊
お兄ちゃんが寝るので上の子よりも睡眠習慣が定着するのは早かったです。
-
なぎままり
お風呂のほんわかしたまま就寝に持っていくと寝やすそうですよね!
やはり寝室で見守ったほうがいいですよね…私も2時間かかったことあります😂ベッドから落ちそうになったらガードして、って気を張ってしんどかったのですが、音楽聴いたりで紛らわせるしかないですね💦- 1月24日

なち
うちは18時すぎには消します!
-
なぎままり
早いですね!でもそれが望ましいですよね🥹
- 1月24日

ぱ
子供がリビングにいる間はテレビ点けてないです😂寝てほしすぎて、、、その代わりずーっと片耳イヤホンでyoutube流してます笑笑
まだ7ヶ月なので参考にならないかもしれませんが、19時にお風呂→そのまま薄暗い寝室でミルク、寝かしつけしてます🙋🏻♀️
夫さんには19時までは耐えてもらって、そこからママリさんとお子さんだけ寝室に移動して〜っていうのはどうでしょうか?
-
なぎままり
寝てほしい気持ち本当にわかります😭やはりイヤホンですよね💦
そうですね、ご飯食べ終わったら私は子供と寝室へ…が良さそうですね!☺- 1月24日

はじめてのママリ🔰
テレビは夜ご飯食べる前に消してから子供が寝るまでもう付けてないです!
スケジュール的には
18時~18時半 夜ご飯
19時 お風呂
20時 寝室⇒就寝
という感じです!
-
なぎままり
なるほど〜!
お風呂のほうが後なんですね!
その方が寝付きやすそうですね…参考になります!☺- 1月26日
なぎままり
やっぱりそういう感じなんですね!
すぐ寝てくれますか?💦