※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4月から小学生になる娘の通学について相談があります。近所に友達がいないため、同じような状況の方はどうしているのか教えてください。

4月から小学生になる娘の登校について。

うちは近所にお友達がいません。
新興住宅地で元々近所付き合いは無く、3〜4人近くに子供さんが居るのは知っていますが全く関わりがありません。
挨拶とかもしない微妙な距離感で2年程やってきたので、むしろ今更はじめまして〜ってのは気まずいくらいです🥲

通学はなるべく近所の子達で!って入学案内で言われたのですが…同じように近所付き合い無い方どうしてます?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校の校門まで付き添いしてました。
大変だけど安全が第一なので💦
しばらくしたら学校で仲良くなった子達と一緒に行くようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまい申し訳ありません💦
    校門まで付き添いもアリなんですね!
    確かに安全面で考えてもそれが一番ですね✨
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
ひろ

無理に近所の子と行かせようとすると親子共に合わない…ってこともあり得るので焦らない方が良いと思いますよ😅

うちは分団あるけどGWくらいまではみんな分団の後ろに親がついて行ったりしなきゃいけなかったのでどっちにしろ暫くは親の付き添いアリ登校になると考えていいと思います。

慣れて来ると子どもも勝手に友だちだったり1人だったりで帰ってきてるのでそんなに気にしなくて大丈夫かと🙆

  • ママリ

    ママリ

    焦らない…仰る通りですね!笑
    まだ入学すらしていないのに不安になってました🤣💦
    結構今は付き添いされてるんですね!自分の時代ではあまり無かったので、現代の事情が知れてよかったです✨

    ありがとうございます😊

    • 1月25日
しっぽ

住んでる地域にもよるんだと思いますが…近所にお友達がいたとしても最初の方はほとんどの子が親が付き添い登校してましたよ〜✨
上に兄弟がいる子は別ですが…

正直仲良くないのに一緒にいかなきゃいけない側も負担だし気まずいので、一人で登校できないなら親が付き添うしかないかな〜と思います💦
うちもお隣の子が来年度新一年生になるにあたって、一緒に行こうって誘われたらどうしよう…と正直最近会わないようにしてるくらいなので😭申し訳ないですがトラブルにつながっても嫌なので、仲のいい子以外面倒見たくないなと思ってしまいます😅

うちの地域は入学してすぐに方面別下校があったり、同じ方向の子達を知る機会はあるので、すぐにお友達はできると思いますよ😊♡

  • ママリ

    ママリ

    皆さんのコメントの感じだと今は付き添いが普通なんですね!

    そうですよね💦
    ただ方向が一緒なだけで強制的にまとまって登下校するのー⁈と思って心配になってました🤣

    面倒見てくれなんて気持ち私は1ミリもないですがそんなご近所さん居たらうわってなりますね笑
    お兄さんお姉さん側の保護者様のご意見聞けてよかったです🥺🙏

    ありがとうございます😊

    • 1月25日