
生後10ヶ月の男の子が発熱しています。機嫌は良いですが、明日まで様子を見て発熱が続けば病院受診を考えています。39.5度を超えた場合、夜間救急を受診すべきでしょうか。離乳食はお休みし、ミルクにする予定です。
発熱時の病院受診タイミングについて
生後10ヶ月の男の子です👶
月曜日にインフルエンザの予防接種をしました。
数日前から咳をするようになり、
先ほどから37.5〜38度の発熱があります。
今のところ機嫌は良く元気ですが、
明日まで様子を見て発熱が続けば病院受診。
で良さそうでしょうか💦
39.5度をこえたら夜間でも救急に
行ったほうが良いなどありますでしょうか。
(発熱から12?24時間たってないと検査ができず微妙?)
離乳食は3回食ですが水分補給が上手ではないので、
今日は離乳食をお休みしてミルクにしようと思います🙇
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
41℃を超えたり、水分を摂らなくなったり、呼吸が苦しそうなどがあれば、救急に受診です。
坐薬は持ってますか?熱が高くて寝づらそうな時は適宜坐薬を入れてあげて、明日受診したらいいかなと思います。
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます!
座薬もってないので、高熱でた場合は夜間救急を検討します💦
はじめてのママリ🔰
坐薬持ってなかったら今日か明日の朝受診したら良いと思いますよ〜!