※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

身長と食べる量は関係がありますか?上の子は少食で103cm15kg、下の子は食べるが78cm10kgです。友達にも食べる子と偏食の子がいます。どう思いますか?

身長と食べる量とか食べ物って関係ありますか?

上の子がめちゃくちゃ食べないわけではないですが少食でいつもごはんはイヤイヤ食べています。
もうすぐ年長だというのに103cm15kgです💦

ですがこれって食べるものとかは関係ないんですかね🥹
というのも、下の子はすごくすごく食べるのにもうすぐ2歳で78cmです。
体重は立派に10kgありますが😂

実際どうなんでしょー💦
上の子の友達でたくさん食べて大きい子もいれば偏食で何も食べなくても大きい子もいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

身長は遺伝要素が大きいなって周り見ていて思います🤔

ただ知り合いで既に成人のお子さんですが、幼児期からかなり少食で偏食も凄い子で小学校高学年から周りよりかなり小柄になり、成人してる今もなんというか小学生っぽい身長と体格です。

その子以外の兄弟はみんな普通に食べていて身長も高いので「やっぱり食べ物の影響だったのかな…?」とママさんが言っていて、本当にそれだけが理由なのかはわからないですが遺伝的には身長高くなれる要素を持っていても極端に少ないとか偏食が長期間続くと影響出るのかな?って思いました💦

  • y

    y

    遺伝大きいですよね!
    私140cm台 旦那180
    どっちに転ぶかって感じです😂

    そうなんですね!
    じゃあ少しは食べ物の影響もありそうですね!

    少しでもいろんなもの食べれるように工夫したいと思います😭

    • 1月24日
ままり

食べる量とあと偏食でもたんぱく質取れてる子は大きいなと感じます。

息子は赤ちゃんの頃大きめで成長曲線飛び抜けてた時期もあったけど、離乳食から食べず今は小さめです。ただ最近たんぱく質が少し食べれるようになって急に成長してきたと感じてます。
秋が102cm15kg、今年1月106cm17.5kgでした。

下の子はよく食べるのでずっと大きめです。

  • y

    y

    わあ!かなり参考になります!
    タンパク質ですね!!

    秋頃から現在でそんなに大きくなってるんですね😳
    タンパク質はお肉食べてますか?
    だいたいでいいので量も知りたいです😭

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    かなりの偏食なので今までがほぼたんぱく質取れてなかったです💦
    しらすや鮭フレーク、あとひき肉くらいで1日20gとかしか食べれてなかったと思います。

    最近唐揚げが食べれるようになり(お肉の弾力が苦手だけど)5個とか食べるようになりました。あと牛乳毎日飲ませてます。

    • 1月24日
  • y

    y

    そうだったんですね😭
    食べれるようになって急成長ですね🤩
    しらすや鮭フレーク、ひき肉も試してみます!!

    えー!からあげ5個も食べれるんですね😳
    すごい👏👏
    早速からあげも作ります!!
    詳しくありがとうございます😭

    • 1月24日