
妻が時短勤務中で、世帯年収は700万ですが、フル勤務に戻れば900〜1000万になる予定です。看護師で、下の子が2歳になれば夜勤も始まりますが、現在は子育てでキャパオーバーのため、時短勤務を続けたいと考えています。注文住宅を検討中で、5000万前半の物件を購入できるか不安です。同じ年収で同額のローンを組んでいる方の生活状況を教えてください。50年ローンを考えていますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
妻時短勤務中で
世帯年収700万
フルに戻ったら900〜1000万
看護師なので下の子が2歳になれば夜勤も始まります。
年子と未満児2人で今は自分のキャパオーバーで
時短勤務を、しばらく続けたいと思っています。
注文住宅検討中なのですが
5000万前半くらいになりそうなのですが
やっていけるか不安です。
同じくらいの年収で同じ額ローン組んでる方
生活ってどうですか?
フルに戻れば、そう負担のない額なのだとは
思うんですが…💦
今の現状だと結構厳しいのかな〜と。
そのため、一旦50年ローンで借りて
35年後の残債を貯めて行くイメージをしています。
同じ感じの方いませんか😥?
土地が30坪2000万超えるくらいの地域で
建売でも4000万超えるので
2000万とか3000万の家を買ったなどの意見は遠慮ください🙇♀️
- なす(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの母が看護師で夜勤などやってましたが、私が小学生の時にしんどくて医療事務に転職しました。
資格職で収入がある自負と時代の風潮もあり、なんとかなると家の借金を70歳までギリギリの金額で組んでしまった為にかなりしんどい生活を送っていました。繰り上げ返済もできていませんでした。「良い家があれば家族が幸せになると思ったけど違った。私は家の為に生きて家族や子供を犠牲にしてしまった。」と言っていたのが忘れられませんし、実際そうでした。
ライフプランを控えめに計画し質素倹約に徹していたご家庭が50代60代となるにつれ余裕のある老後を迎えるのを傍目に見ながら老体に鞭打って働く親が虚しかったです。
勤め先によりますが、看護師さんは体力勝負なので若い時と同じように働けるかは賭けです。自分の体という未知な資本に賭けるのはあまりに辛いです。

はじめてのママリ🔰
お友達のお家が5000万オーバーの家購入していますが、結構大変そうというか、節約はかなりしているなぁ〜って印象を受けています🥺
世帯年収がそれこそ1000万くらいのお家です🏠
我が家は世帯年収が900万くらいの時に4200万の家を購入して、月10万ちょっと返済(ボーナス払いなし)にしていましたが、負担ではないけどまぁまぁ圧迫してるなぁって感覚でした🐷
現在世帯年収1200〜1300万ですが、今の感じですとローンを負担には感じておらず、贅沢もできていますよ🏠!
-
なす
4200万の家がないんですよね😂
羨ましいです!
理想はそれくらいでした💦
いつまで仕事続けれるかな〜って感じですね- 1月24日

のん
私の地域も土地の値段はガンガン上がってます。
理想は3000万35年ろーんだったのでそうなるように頭金入れました。
現実的ではない費用が必要みたいなので、ある程度自己資金入れないと…今年から審査も厳しいみたいですし。
銀行が認める借入目安が下がってきてますよね。

てんまま
ちょっと大変そうですね🫣ローン返済までフルタイム前提って、なかなかのプレッシャーじゃないでしょうか…?
子供の行事や風邪で有給使い切ることもあると思いますし
学童拒否や登校拒否も可能性ゼロではないので、そうなると退職せざるをえないかもしれないので、フルタイムの収入前提でローンはリスキーに感じます。
我が家はトータル4800万の家で、頭金入れて3800万までローンは抑えました。夫一馬力で返していける金額で考えました。私も看護師ですが、育児優先したいのでパートだったり専業主婦でいることがメインです。
今貯金どれくらいあるかにもよりますかね🤔
お金の価値はどんどん下がるので、運用していないなら頭金に入れちゃうのもありだと思います。
中古住宅とかは検討しましたか?

ママリ
世帯年収1,000万円だとしても
5,000万円前半は厳しいと思います💦
増して、上の方もおっしゃってますが、
1年生になったら夜勤なんてできなくなるかと。
私の周りの看護師さん達、皆さんクリニックのパートに切り替えてます😱
ご家族のフォローがあるならやっていけるかも…ですが、
保育園時代の方が働く側としては楽からと思います‼︎

はじめてのママリ🔰
同じく看護師てす。子供年子です、現在6歳5歳、下の子が4ヶ月の時から復帰してます!私は現在30で、家自体は2年前に購入しました。
今月から時短になり(4月から小学生のため)、世帯年収1200万まで下がります。
同じく土地が2000万超える地域で注文住宅にすると6000万(諸費用なども含むと)程になってしまい、大手ハウスメーカーの戸建ても出ていたのでそちらにしました。4960万で頭金1200万ほど入れ3760万で住宅ローンは組みました。
世帯年収は後々はどんどんあがりますが、物価も上がってるしある程度の貯金があって頭金結構出すとかならなんとかなるのかなと思いますが、うちもそうですけど小学生になると逆にフルタイム難しくなってくるので‥‥
いまもですが習い事の送迎もあるし、学童も17時で帰る子が多いそうで😵
現在700万で5000万は大分厳しい印象です、、

ママリ
私個人事業主で育休中のため収入ゼロ、夫800万の時に夫単独で7000万円の35年ローン組みました。
私が復帰したら世帯年収1300くらいになる予定です。
土地30坪で3000万くらいの地域です💦
毎月の返済が18万弱あるので楽ではないですし、金利上昇にもビビりまくってますが笑、理想とこだりの詰まった家が建てられて毎日幸せだな〜と感じています!後悔は全くないです!
むしろ、妥協しなくて良かったなと思っています。
私は働いたら働くだけ収入が増えるので、ローンのためにもしっかり働かないとなーと良いモチベーションになっています。
ローンを去年契約した時は50年ローンという選択肢はなかったので、今はそういう選択もできて羨ましいです!
5年以内に借り換えは検討しようと思っています。
なす
いろんなご家庭がありますね!
ありがとうございます!