子育て・グッズ 子どもが立ち歩くのは椅子がないからでしょうか。座って食べる習慣をつけるために、子ども用椅子を買うべきでしょうか。 子どもの食事中の立ち歩きについて。 家ではハイチェアに座ってごはんを食べていて、15〜20分くらいは座って大人しく食べています。 ただ、実家には子ども椅子がなく、立ったまま食べさせています。長くても10分くらいで立ち歩きが始まります。 子ども椅子がないとすぐ立ち歩いてしまうものですか? 座って食べる習慣をつけた方がいいですよね。今から子ども用椅子を買っても遅くないでしょうか? 最終更新:1月24日 お気に入り 食事 椅子 はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月) コメント オリ子 チェアベルトは嫌がりますか? 外食やピクニックの時にも使えて、上の子の時から重宝してます😊 うちは2人とも家では座って食べますが、やはり子ども椅子がないと立ち歩いてました💦 1月24日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! チェアベルトは嫌がらずに座ります!実家でも、ローテーブルじゃなくてリビングの椅子にチェアベルトをして食べさせると良いかもしれないですね!🤔 やっぱり子ども椅子がないと立ち歩きますよね💦息子だけじゃなくて安心しました🤣 1月24日 おすすめのママリまとめ 妊娠37週目・食事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・食事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・食事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・食事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 食事・妊娠・糖尿病に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
チェアベルトは嫌がらずに座ります!実家でも、ローテーブルじゃなくてリビングの椅子にチェアベルトをして食べさせると良いかもしれないですね!🤔
やっぱり子ども椅子がないと立ち歩きますよね💦息子だけじゃなくて安心しました🤣