※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

自宅でお子さんを保育している方に、運動不足を解消するために何か意識している運動があるかお聞きしたいです。出産後の体力低下が辛いです。

お子さん1人で自宅保育されてる方、運動不足になりませんか🥹?何か意識して運動とかしてますか?
出産してから体力が落ち過ぎてて辛いです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

朝と夜にウォーキングしてますー
子ども寝てる時は筋トレしてました!
意識的に身体動かさないと主婦は大変ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回もウォーキング!!すごいです✨筋トレは家でも出来るし良さそうですね🤔
    そうなんです😂何もしてなくても1日過ぎちゃうので何とかしないとと思いまして🤣

    • 1月24日
あーや

自宅保育で運動不足です✨️

2人目産むまでは運動習慣があったのですが、今は一人外に出れる時間もほぼないので‥

短時間の5分10分をワンセットで
1日3回(朝昼晩思いたった時間に)プランクや自重トレ、ダンベルでトレーニングしてます。ピラティスやストレッチポール使ってのストレッチもします。
有酸素は貯筋できないけど、筋トレは貯筋ができるので、短時間でも積み重ねていけば、体力はついていくと考えてます🥺
育児は筋力あるとだいぶ楽になる気がします💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    そうですよね、今は少し出歩いただけでも息切れして疲れてしまうので、筋トレからまずやってみようと思います!!

    • 1月24日
  • あーや

    あーや

    いえいえ!
    エレベーター使わず階段使ったり、買い物の荷物は姿勢正して持つなど意識するだけで筋肉に指令がいくみたいですよ🤔
    お互いがんばりましょう🙌

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔日常生活でも意識して過ごしてみます!ありがとうございます😊✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

末っ子が自宅保育ですが筋トレや有酸素運動してるので運動不足にはなりません🤗✨️
何もしてなかった上の子達のときはなってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです🥹✨妊婦の時の方が体力あったんじゃないかってくらいで😂まずは筋トレから少しずつやってみます!!

    • 1月24日