※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子どもが朝の挨拶を恥ずかしがってできず、心配しています。自閉傾向についての情報も気になります。同じような経験をした方はいますか。

3歳9ヶ月、朝の挨拶ができません😭
言えても私の後ろに隠れてめちゃくちゃ小さい声で「ぉはよ……」って感じで、ニヤニヤ恥ずかしそうにしてます。
帰りは出来るのですが、朝はどうしても😭
言おうとしてる度雰囲気がある時もあるのですが、モジモジして終わっちゃいます。

調べてると、「普通の生活の中で当たり前に学ぶことができないのは自閉傾向」とか書いてあって心配です😭
同じようなお子さんいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子ではありませんが、姪っ子がそうです。
慣れてない人がいたりたくさん人がいるところではすごく緊張しいですが、自宅や私の前ではすっごく元気で走ってきたりします😊
そうゆう年頃なのかな?と思っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    調べるとよくないですね💦

    • 1月24日
まい

長女も次女もできません🤣
でも自閉とか思ったことないです。

長女は年長さんになって少しずつできるようになったし、私が挨拶してたらいつかできるかなーと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭?
    うちも普段息子と過ごしてて自閉とか思わないのですが、とにかく恥ずかしがり屋なところだけ気になって……周りの子はみんな堂々としてるので余計に💦
    他の場面でも恥ずかしがり屋だな、知らない人苦手なんだなーって思うこともありますか??

    • 1月24日
  • まい

    まい

    ありますよ😄
    恥ずかしがり屋というか人より警戒心が強いと思っています笑
    慣れた場所ではとても活発ですが、はじめましての場所だと猫かぶって誰?という感じになります。
    長女には失礼になるから挨拶はちゃんとしようね、話しかけられたら無視はしないようにねとは教えています。恥ずかしいことがやらなくていい理由にはならないよと。
    それで少しずつ最低限はできるようになってきているので、ままりさんのお子さんも伝え続ければできるようになると思いますよ😆

    • 1月24日
deleted user

いや、恥ずかしいだけだと思います。もうちょっと大きくなればするようになりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちのこだけモジモジして見えて気になっちゃって💦恥ずかしがり屋なのはそうなのですが、なんでも度を過ぎるとすぐに発達が〜とか出て来て不安になります🥲

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私も恥ずかしいだけだと思います。うちもそうだし、そうだったので。普通のことかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他の子達は皆度胸あって堂々として見えてしまいます🥲
    もう少し見守りたいと思います!お子さんいつくらいから自然に挨拶出来るようになりましたか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの下の子はままりさんのお子さんの1歳ほど上ですが、今同じレベルです😂恥ずかしそうに小声で言えればいいほう、休み明けはまだ泣きながら私とお別れです。でも、帰りは色んな先生にバイバイしてから帰ります。
    上の子は年長さんには慣れて先生に朝でも元気に挨拶してたと思います、近所のよく知らない人におはよう!年長さんで送って行く時とか言われるとガン無視してました😂気まずいので私が挨拶してました。
    小1もそうでしたね、他の子もそうだったりして心の中で挨拶してるんだなって思うようになりました。恥ずかしいんだと思うので。
    今上の子は小4ですが不審者みたいないのは学校から相手しないように言われてるので、あんまり知らない人に挨拶とかないですが。
    知ってる人とかママ友さんとかうちの子含めて皆挨拶してくれますね。
    これから思春期とか入るとまたそっけなくなるんかもですが。

    • 1月24日