
夫の親は都心と遠く離れた地方に家があります。義母と義父の意見があわ…
夫の親は都心と遠く離れた地方に家があります。
義母と義父の意見があわず、義父の独断でリタイア後生まれ故郷の家を退職金全て注ぎ込み改築したそうです。義母は都心のマンションにいます。墓を大事にされており義父はずっと守りたいそうです。しかし、我々の一人娘しか最後に残りません。いずれ誰かと結婚したら、その墓は困るでしょう。私が義理両親や夫より長生きしたら墓じまいをしたいと思います。しかし私には大病し持病があります。命がいつまであるか分からないので、そもそも、なぜ遠くの地方の法事に参加しなければいけないかなど、恥ずかしながら思ってしまいます。同じような境遇のみなさんは、どうお考えですか。最初は都内出身と聞いていたので、遠く離れた地方に墓があることや実家があることも結婚の時に知りました。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント