※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳中の赤ちゃんが、乳首を離す理由について相談したいです。出てくると唸ってしまうのはなぜでしょうか。対策を教えてください。

授乳についてです。

今、生後9日目の子を混合で育てています。
最初におっぱいあげるんですが、
ポタポタ出てくると嫌なのか
唸って乳首を離してしまいます。

出てくるまでは一生懸命吸ってるのに、
出てくると口から離してしまうのはなんででしょうか..?
同じような方いたらどのような対策したか
教えていただけるとありがたいです🙇

コメント

       チョッピー

ポタポタでてくるくらい出ているなら多分、混合やらなくても良さそうですが…そして、少しマッサージして、吹かないようにしてからあげてみてらどうでしょう〜吸えば吸うだけでてくる哺乳瓶と違うので困惑してませんかね??それで毎日体重計って4日くらいで平均出して1日35g程度増えていれば問題ないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も母乳は割と出てる方だと思ったんですが(1人目の時が母乳でした)、入院中の体重の増えがよくなくて、母乳飲んでるうちにすぐ寝てしまって母測したら14gしか飲めてなくて...💦そしたら助産師さんに毎回40〜60ml足してあげて!と言われました😓でも40ml飲むのもすごい時間がかかって飲めても20mlとかです。毎回哺乳瓶使ってるから、母乳が出てくる速さが違って困惑してるんですかね?😮‍💨

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に直母→哺乳瓶でミルクって感じにしてますが、おっぱいも5分飲んだら寝ちゃって起こしてもう片方、哺乳瓶も2分くらい飲んだら寝てしまいます😭

    • 1月24日
  •        チョッピー

    チョッピー

    ちょっと面倒ですが…少しだけ大変ですが、授乳一通り終わってからでも搾乳しておっぱい空っぽにするともっと出が良くなるかもしれません、そのまま次の授乳にそのおっぱい取っておいても良いと思いますし〜
    後は、病院と違っておばちゃん助産師さんがやっているような母乳相談に一度行くと、まだ…吸いが弱くて開通させてくれないような乳の線も開通させてくれますよ。私も3人目でも一度行きました。
    それ行って相談しつつマッサージしてもらってに週間くらいで母乳に切り替えしたので…
    で、寝てしまう時は、2分2分、を2ターンとかすると良いですよ〜

    • 1月24日