※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

保育園に通う子どもが朝寝を続けることについて相談しています。入園前に副園長から朝寝をやめなくて良いと言われたが、入園後も朝寝をお願いすべきか悩んでいます。眠たいサインも伝えるべきでしょうか。

2月から保育園に通うんですけど、朝寝がやめられません…

保育園では13時からお昼寝だそうなので、それまで起こしてみようと思ったこともありますが、起きて3時間くらいで眠そうにしてます…

入園前説明会では
「朝寝はやめさせなくていい。家での生活を保育園でもさせますので」
と副園長には言って頂いたのですが、入園してしばらくは
朝寝をさせてあげてくださいとお願いした方がいいでしょうか?

お願いする場合は、眠たいサインも伝えた方がいいですよね?
(うちの子の眠たいサインは目を擦ったり、頭が上がってない状態でハイハイします)

コメント

ママリ

「させてあげてください」というよりは「家だとまだ朝寝しています。大体起きてから3時間くらいで目を擦ったり眠そうにしています。」っていう事実だけお伝えしたらいいかなと思いました!

ひろ

上の子は1歳児で入園したてでしたが、しばらく朝も眠たくて寝てました。
朝寝をさせてほしいというより、お散歩中とか活動中に寝ちゃうかもしれません、と言っておく方がいいと思います。

こちらとしても1歳すぎたらそろそろ昼まで起きれるようになってほしいところがあるので、積極的には寝かせないようにします。

ままり

保育士です😌

その月齢なら朝寝しててもいいと思います☺️
教えていただけたら必要に応じて寝かしつけしてもらえると思いますよ☺️

まま

無理に辞めさせなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
0歳児クラスはその子に合わせた生活リズムを保育園でもします(^^)
月齢が上がってきてそろそろ朝寝をしなくてもいいかなってタイミングで保育士も考えて行動してくれると思います!