※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎児発育不全の診断に納得できず、安静が必要か悩んでいます。赤ちゃんの成長が止まっていることに不安を感じ、先生の指示に従うべきか迷っています。何かアドバイスはありますか?

胎児発育不全との診断で、私の中でまだ納得がいかないのでどなたか聞いて欲しいです…。

初期から妊娠高血圧症候群で12週頃に大きい病院に転院したのですが、17週あたりから赤ちゃんが小さいことを指摘され始めました。
今は21週なのに大きさは16、7週で止まっていると。
体重も150gくらいでした。

一つ気になったのが、今まで高血圧のため安静と言われ横になることを意識した期間は小さいなりに2週間で60gくらいは成長していました。
が、お正月に入り少し動いていたためか、次の受診には10g程度しか増えておりませんでした。
その10g程度しか増えていないのを見て先生は、おそらく胎児側の問題で赤ちゃんの成長が止まってしまっていて、もうここからは様子を見るしかなく、最悪死産も…との話をされました。
何が原因かの検査も何もしていません。
なのにもう安静にする必要はなく、普段通り過ごして結構ですと言われました。

またもう少しの期間安静にしたら、もしかしたら赤ちゃんに栄養が届きやすくなって成長するかもしれないのにと、まだ諦められない自分がどこかにいます。
その時のエコーで水頭症の疑いもあったのですが、後期になるにつれて消失するというお話も目にしました。
けど水頭症以外の異常は見られないと超音波エコーのみではありますが言われました。
悔しいです。

先生にもういいと言われたら、もういいのでしょうか…?
ここまで来て、実は障害はありませんでしたなんてことはもう無いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

安静にする必要がなくなったのは、妊娠高血圧が落ち着いたためではないですか😳?何も言われませんでしたか😵‍💫?
落ち着いてたのであれば、今後は赤ちゃんに栄養がいくようになるのかなぁと思ったりします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなまとまらない長文に目を通して頂きありがとうございます😭
    大きい病院なので先生が曜日で変わるのですが、最初女医さんの時は血圧も含め安静にと言われて居ました。が、後半予約の曜日が変わってしまい男の先生に代わったところ、ほぼもう育ってないし赤ちゃんは諦めた方がいいと言われました。
    その男の先生も案外適当で血圧に関して聞いてくるわけでもなく、循環器内科の方で見てもらっているからかあまり連携して居ないような感じでした…。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!ひどい😢そんな言い方されたら落ち込んでしまいますよね😢配慮にかけてますね😵
    確かに血圧に関しては循環器内科が管理すると思いますが、何も触れないのはおかしいですよね🤔
    その男性医師がいまいちなら、病院のサイトとかで何曜日はどの医師とかの記載があるので当たらないようにするとかはどうですか🥺?もしくは、女性医師の診察希望と受付で伝えてみるのもありかもです🥺

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    循環器内科の先生とは直接情報交換して置いて欲しいですよね…。前回の受診の時にもうサイズ的にもこのままだと無理だからと言われて、放心状態で次回の予約をしたので次はまた同じ先生ですが、もしまだ可能性があるならその次からは女医さんに変えてみようと思います!
    相談乗って頂きありがとうございます😭!

    • 1月24日
ママリ

セカンドオピニオンで他の病院を受診されてはどうですか?
もう厳しいと言われても他の病院では順調と言われて出産までいった方もいらっしゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方で2つしかない産婦人科の一つから総合病院に来たので、あとは他市の総合病院に行くしか無くなるのですが…。
    その場合も紹介状を貰うことになるんですか?

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

もう22週になっているので、諦めるも何もないのでできるだけ安静に過ごしたらいいと思いますよ😃

私は14週の時に男性の医師に諦めろと言われたことありますが諦めず今は健康な子どもに育ってますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死産になるか、緊急帝王切開でもし生まれたとしても無理だと思うとその時説明されました。
    その受診日までの母性カードは書いてもらって居たのですが、その日以降分は安静にしなくていいと書いてくれなくて。。。

    諦めずに素晴らしい選択でしたね😭✨
    21週で150gの平均の半分もない体重で、健康児として産まれてこれるのでしょうか…。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

20週推定体重150グラムでかなり近い状況です。

質問者さんのお子さんはBPD、AC、FL全体的に小さい感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方と初めて会いました😭

    7日の受診でBPD-2.9、FTA-3.9、FL-3.8、FFW-3.9。

    21日の受診でBPD-4.7.、FTA-4.5、FL-6.0、EFW-4.9でした。

    太腿が特に遅れてるのかなぁという印象で、全体的に小さいです。
    はじめてのママリ🔰さんはどんな感じですか?
    大きさ以外に指摘されたことなどありますか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでも同じ状況の方がおらず、落ち込んでいたところでした。

    うちも特に大腿骨が短いことから、紹介状を書いてもらいました。
    頭も小さいので、全体で一ヶ月以上の遅れと言われています😭

    染色体異常の可能性もあるけど、エコー上では心臓や胎盤には異常は見られないので、現時点では原因不明とのことです…

    このままでは1,000gも行かない可能性があるので、大学病院に転院するように言われました💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下の方に答えちゃいました🥹💦💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。

    質問者さんは妊娠高血圧症とありましたが、それが原因で赤ちゃんが小さいこともあるってどこかで見た気がしますが、そういう理由もあるんですかね?

    大学病院では未受診なので、どんなことを言われるのか…と言った感じです💦

    意味があるのかわかりませんが、
    よく寝て、栄養の良さそうなものを極力摂取することしか出来ることはなさそうです😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが軽症な方みたいで、1日3回薬は飲んでるんですが、全くその話は出ず…。
    なんなら早い段階で循環器内科の方と連携して、婦人科の方では血圧は見てくれなくなりました💦
    血流を考えたらそれも一理ありそうなんですけどね…。

    私ももう安静にしなくていいと言われたものの、極力横になって栄養が行きやすいように意識はしようかと思います。
    と言うか、それしか出来ないですよね。
    答えの分からない事ばかりで出産への準備もできずにいますが、お互いいい結果になるといいですね😭💭

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私もママリで検索したりサイトで検索しましたが同じ方がおらず、途方に暮れておりました。

私も前回の受診で-5SD前後がほとんどだったので、同じく1ヶ月以上の遅れだと思われます。
20週前後で大体300〜450gくらいが平均体重みたいですよね。

私も同じで、赤ちゃん側に何か問題があるのかもしれないと言われましたが、心臓や胃袋は異常なく、水頭症のの疑いは言われたのですが、後期になると大半が無くなると見たことがあって、これと言った原因が掴めてない状態です。

NICUがあるところですよねきっと💦
私もそうなると思います。
これから検査とかの予定ですか?
私は火曜日にもう一度受診して、その時に色々検査とか決めるのかなという感じです。