
1歳の子がコップ飲みを練習していますが、すすれずに困っています。ストローを好むため、コップ飲みが進まない状況です。保育園入園までにすすれるようにする方法はありますか。
1歳0ヶ月 コップ飲みできない すすれない
先週1歳になった子を育てています。8ヶ月から4ヶ月ほどほぼ毎日コップ飲み練習をしていますが、コップ飲みできません😭
ダイソーコップをおもちゃ代わりに日頃しているからか持って飲む?口をつけて、ぷはーという動きはしますが、お茶を入れてもやはり飲めません、、
ミラクルカップも使用しましたがそもそもすすれないので飲めません、、
6ヶ月の頃夏のおでかけのためコップより先にストローから入ったのもあり、ストローで飲みたがります…
それもあり、10ヶ月〜12ヶ月まではおでかけも含めストローやめてコップまたはスプーン(これだと水分全然取れないので)、スポイトで飲ませてました🫠
ただ1歳になりおでかけも増えてきたので最近ストローを再開。朝のみコップ飲みにしていますが全く飲めず飲めないことに怒ってぐするので、結局ストローになります…
4月から保育園に入園する予定なのでそれまでになんとか、、と思っていたのですが、なんとかすすれるようにしたいのですがどうやったらすすってくれるのでしょうか?
大人のスプーンで私が先にすすって一緒にやろー?みたいに言っても全くです😥
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

みみ
コップは一歳2ヶ月とかでようやくこぼしながら〜だったかな。

ぷにか
保育園で働いてますが全然出来なくても大丈夫です😊
ちょっとズレてるかもしれませんが娘は家では全く練習せず保育園でできるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!?
質問されてる方がいてそれに対して家でやってほしいという保育士さんの答えを見てしまったので焦ってました😂
保育園でできるようになったんでふね!すごい👏
ちなみに、保育園に何歳ごろ入られたのかとそれまで汁物とかすすれていたのか教えて頂きたいです😭- 1月24日
-
ぷにか
全然家でやらなくても、、と思う派です🙏笑
保育園に入ったのは4ヶ月です!
なのでまだミルクだけでした🥹- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました!
そう言って頂けると肩の荷がおります、、!
そんな体ボロボロの時期から働かれてたんですね、すごい😭
5月復帰ですがいまから恐怖です‥- 1月26日

はじめてのママリ🔰
我が家は、最初こそストローは発達に良くないから!と思ってコップ飲み練習していたのに、全然飲めるようにならなかったので、さすがに水分補給の方が大事だ…!となり、しばらくコップ飲み練習忘れていました😂コップで飲みだらない為に水分不足だったのか、便秘になってしまって💦
そして1歳半健診の時に「コップ飲みできますか?」の質問で、「あ、練習忘れてた」となり慌てて再開しました…😂
が、離乳食期は全然できなかったのに、再開して2ヶ月くらいでだいぶ上手になりました!
ダイソーのコップは一旦お休みして、汁物の時に大人用の大きなスプーンから啜らせるところから始めました。
大袈裟に褒めたらすごく嬉しそうにしていたので、とにかく褒めて、上手に啜れるようになったなと思った段階で、お椀持って飲む?と聞いたらやりたがったので持たせて飲ませました。
最初こそボタボタこぼしていましたが、今はほぼコップ飲みマスターです。唯一、残量少なくなると上向いて飲むっていうのがまだ分かっていないみたいで、出てこなくて怒るので、頭後ろに押してあげて、上見るんだよ〜と伝えています😂
明らかに最初の頃より飲み込みが早かったので、その子それぞれで身につけやすい時期とかあるのかもな〜なんて思いました🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!発達に良くないからもうストローやめさせたいけど、、水分とらないので便秘とかも怖くて😭
冬だからまだましですが、ミルクも、減らしていっているのにと思うとストローを完全にやめさせられず😱😱
やはり、すする練習からしたほうがよさそうですね、、!大人のスプーンで飲ませようとするとはたき落とされ壁が汚れることが多々あり諦めてましたが、好きな味のスープを見つけてそこから始めていきます!
しっかり褒めるのを大事にしていかなくては、、!
再開してからはストローは完全にやめてコップだけ!にしましたか…?
ストローがいい!!ってぐずりませんでしたか😭?
身につけやすい時期とかは考えたことがなかったです…!その子がそれをやりたがる時期があるのかなーと思うと気持ちも楽ですね!
私がイライラしない程度に練習させます!
ありがとうございます!!- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
分かります、私もきっと、麦茶とかそういったものを大人のスプーンであげようものなら叩き落とされます🤣うちは食いしん坊なので汁物ならいけました(笑)
褒める時は、ええ!?すごい!上手に啜れてるじゃーん!さすが〜!1歳さんは違うな〜!!くらい大袈裟に褒めて、どれくらい通じてるのか分かりませんが本人ドヤ顔してました😂
うちは、ある程度ちゃんとコップ飲みできるまでは水分補給の度に付き添うのが面倒なのもあって、ストローマグ使ってました😅
コップ飲みが下手くそな頃にやろうとするとやっぱり零すので、零されるの嫌でその都度シリコンビブ付けたんですが、まぁめんどくさくて…(笑)
ママさんの負担のないように練習頑張ってください🙌✨- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、食いしん坊さんうらやましいです!!なんとか好きな物を見つけます🥺
なるほど!抱きしめたりなでなで褒めが多かったので言葉でもしっかり褒めていきます!
ドヤ顔かわいいですねー🫶🤣
そうですよね…水分補給できないのも怖いのでストローと並行して無理のない範囲でやっていこうと思います!
丁寧に回答していただきありがとうございます!
少し前向きになれたのでいつかできるかなーの精神で焦らずやっていきます!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月…!自分でコップを持って飲んでいたのでしょうか、、?
また、娘さんはそれまでに汁物すすったりとかはできてましたか😭?
重ねての質問すみません、、!
みみ
すするのはどうでしょう、流れてきたのをパクパクみたいな感じかもです。
最近は自分でコップや、味噌汁お椀を持って飲むことができます。
ちゃんと飲めた!ってのは一歳半くらいですかね。
次男は練習なく10ヶ月で飲めたので🤣食い意地の差はあるかも笑
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました、、!
おお!自分で持てるようになると感動しますね👏
すごい!
ちょっとずつ食事にスープ出してみてすすらせるとこから焦らずやってみます!
うちの子少食でスープ類も好きじゃないのでそれもありますね😭
それでも10ヶ月はすごい!うらやましいです…!