※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近、仕事に行くのが辛くなっています。子供の体調不良で休みがちになり、周囲の理解が得られず、ストレスを感じています。通勤も大変で、体調が優れず休むことが増えています。今日も休むべきか悩んでいます。

最近朝になると仕事に行きたくなくなります。
助けてください。

先月から子供の体調不良で休みがちになってしまい、先週やっと出社できたと思ったら子供の体調で休むことに理解のない御局様からいろいろ言われ💦
一応言い返したり、周りの人に言ってスッキリ解消!したのですが、一昨日から急に朝起き上がれなくなり、仕事に行けなくなってしまいました。

昨日も仮病で休んで夜にはちゃんと行こう!と準備するのですが、起き上がれなくて30分経ってしまいました。
言われたことを気にしているのかもしれないです…。
あと、通勤も子供連れて電車と自転車で1時間半。通勤に疲れてしまったのかもです。

パートだからお給料無くなるし、家計や子供の為に働きたいという気持ちはあるのに、体が言うこと聞きません。
今日も休んだ方がいいですか?🥲
今日は何て言って休もうかな…🥲

コメント

はじめてのママリ

休んでいいし、なんなら辞めちゃいましょう!
これ以上は体壊しちゃうと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    休んでいいって言われて少し心が救われました🥲
    実は転職に向けて動いていて、仕事も探しています。
    今日もゆっくりしようと思います🥲

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    転職先では子供の体調不良時には休めるのか面接の時に聞いてもいいと思います!
    休んだ時の雰囲気とか実際どんな感じですか?とか。

    とりあえず今日はゆっくりしてくださいー!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今応募している所は託児所付きなので理解はあると思いますが、休んだ時の雰囲気を聞くという発想がなかったです!

    ありがとうございます🥲
    子供と一緒にお散歩したり気分転換します!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    託児所付きなら安心ですね!
    休んだ時に代わりを立てる必要があるのか?代わりを探すのは誰か?休んだ時の周りの雰囲気はどうか?など私は全部質問攻めしました🤣
    それで合わないなと思ったら今回の話は無かったことに〜とこちらから断ったこともあります。

    子供のことだからねって快く休ませてくれる職場って絶対あるんで(実際私の職場がそう)、子供に理解のないお局のいる職場はやめましょう🥰

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程面接が決まりました!
    私も全部質問攻めします✨

    私もその御局以外は理解があるのですが、もう子供連れて電車・バス・自転車通勤がしんどくて😂
    もっといい職場見つけます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

休んで欲しいです。
今後の事考えて、自分に正直に、ありのままの理由にします。
今、絶対に無理をしないでください。
自分の気持ちに蓋をしないでください。
自分の辛い気持ちを押し込んでも、後から吹き出してきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局子供と私の体調不良を言い訳に休みました🥲
    週明けは頑張って出社して上の人に今の状況を伝えようと思います🥲
    無理しないようにします🥲

    • 1月24日