※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が有給の日にスマホを見ている中、子どもがご飯を食べないことに苦労しました。夫の言葉に対して、もっと手伝ってほしいと感じました。

ワンオペより、何もしない大人がいるほうがしんどくないですか?
今日夫が有給だったのですがずっとスマホを見ていて最近2歳の子がなかなかご飯を食べてくれず苦戦していました。食べるっていうからあげるのにすぐ口から出して食べないって言ったり…😇それを見ながら夫が「大変だね…」って言ってきたのですが「スマホ眺める暇あるならお前がやれよ」って言っちゃいました😂一人でやった方が楽だなと😇

コメント

大森さん🍏

え、わかります!!!
口出しは一丁前にしてきやがる😤
同じすぎて頷きまくりました!笑

ほたほた

はい!その通りです😇!

旦那いてもワンオペかれこれ6年続けてます😇笑
ほんといっその事いない方がいいし、6年経ってくるともはや何も口出ししないで、、、、子供達のこと何もしないで、、、、働いてくれてありがとう。生活費くれてありがとう😇って領域まで行けます😇そしてお酒大好きな旦那には、予定のない休日は早くからお酒飲んで昼過ぎから寝てもらい、子供達寝かしつけるまで起きてほしくありません🤪www

はじめてのママリ🔰

本当にそれです。
余計な発言、目障りなポジションでの我関せずの行動。
いない方がマシ。

うさぎ🔰

うちはちょっと違うかもですが、子供がご飯もういらないってご馳走様したからもう終わりだよと教えてるのに夫がこれなら食べれる?とふりかけご飯にしたりお茶漬けにしたりして子供にあげてるのはかなり腹立ちました。

遊ぶ時とご飯の時はメリハリ付けたいのに、余計な事しないでほっといてと思います。

ピース

めちゃくちゃわかります!!!!
もう1人大人がいるのにワンオペって一番腹立ちますよね💦
2歳くらいなんて今が最も大変なんだから、私がその立場なら手伝えよって思います!!😱😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピースさん
    2歳の大変さって実際に育児を経験してる人にしか分からないんだなと夫を見ていて感じました🥲ピースさん

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。ピースさんが語尾にも記入されてしまいました💦操作ミスです🙇🏻‍♀️

    • 1月24日
はじめてのママリ

わかります〜
見えると余計手伝えよってイライラするので、居ない方が割り切って1人で淡々と家事育児できます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫に期待したのがバカでした。余計なこと言われて更にイライラしました😂

    • 1月24日
さくらい

わかりますーーー!!
1人で見てる方が楽です😆