※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめゆめ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲まなくなってきて心配です。授乳時にお乳が足りているか不安や、最近片乳をすぐ離すようになりました。お乳が出ていないのか痛みもあるようです。どうしたらいいでしょうか?

今日で3ヶ月になる女の子がいます。
ほぼ母乳で夜のみミルクにしている感じです。
2~3時間ごとに授乳しています。
始めは溢れるだけでて、娘もむせてしまうほど…娘が口を離すとジャージャーお乳がでできます^_^;
2分くらいすると落ち着きますが、母乳足りていますよね?でも、始めだけでてるのかな?と思ったり…
最近、片乳5分もしないうちに口を離して、飲まなくなってきたんです。今までは離すまでひたすら吸い付いていたのに…お乳がでてないのかな?と思って…
お乳が張ってしまい痛い時に限って、なかなかうまくいきません。

どう思われますか?

コメント

ヘロ

満腹中核が発達したのと、吸う力がついてきたのではないでしょうか?
体重がちゃんと増えていて機嫌よく過ごしているなら問題はないと思うのですが(^-^)
私も同じような授乳していて、1日の授乳回数は多い日は10回とかあって心配していました。
3ヶ月検診がなかったので、ついこの前保健師さんに自宅に来て頂いて、どのくらい飲めているか体重計で測ってもらいました。
たまたま授乳のタイミングが合わずあまり呑んでもらえなかったんですが、5分程吸って40ml飲めていて、「この短時間でこのくらい飲めていれば大丈夫🙆体重もちゃんも増えてるし。」
って言ってもらって安心してました。
ゆめゆめさんも体重計ってみてはいかがでしょうか?

  • ゆめゆめ

    ゆめゆめ

    機嫌よく過ごしているから大丈夫ですかね?
    体重ですね!最近、計っていなかったのでさっそく計ってみます(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 5月12日