
小5の子供の薬物治療、、これが正解だったのかわかりません。そしてとて…
小5の子供の薬物治療、、
これが正解だったのかわかりません。
そしてとても不安です。
子供は五年生になる直前の春休みから体調を崩しました。
腹痛や気持ち悪さだったのですが、どうやら様子を見ているとメンタル的なものから来ているようでした。
気持ち悪くなることへの不安がその頃はピークで、大好きな学校に行くこともできなくなり、友達とも遊べなくなり、車に乗るのも酔って気持ち悪くなることが怖いため、乗れなくなりました。
どうしても車に乗らなければいけない用事がある時は、泣き叫びパニックになりながら乗っていました。
夏頃にやっと予約がとれ、児童精神科にいき、漢方と頓服で様子をみていました。
常にある不安は治り、家にいる時は穏やかに楽しく過ごすことができるようになり、本人は学校に行けない悲しさはありますが、お家にいる時はとても元気です。
とても元気に楽しく過ごせているので、今はこういう時期でいいかという思いもあります。
しかし、他の兄弟は学校の楽しみを話し、お出かけもし、お友達とも遊び、、。
本当に今のままでいいんだろうか?と思う時もあります。
先生は、薬物治療も選択肢として提案してくれています。
でも、子供本人に、飲み続ける意思がない限り、
飲むことは難しいと思うので、
本人とも何度か話し合いをしてきました。
でも、家の中では楽しく過ごせているから、
常に不安なわけではないから今はいい。という本人の意見と、
私自身も薬物治療にものすごく抵抗があったため、
飲まない方向で話し合いが終わっていました。
しかし、今日は通院予定で。
病院以外は車に乗ることはないのですが、
病院は本人も必ず受診のため、車に乗らなければいけませんでした。
頓服は飲んでいたのですが、車に乗ろうとすると、
やはり嫌がり、
泣き、パニックになり、泣き叫ぶ子供を
無理やり車に押し込んで病院に連れていきました。
私も泣きながら病院に連れていきました。
毎度病院の時(車に乗る時)はパニックのようになるのですが、今日は特に酷かったのです。
本人もすごく怖かったようで、
病院に着いて、待ち時間に話している時に
もう一度お薬どうするか話して、
2人であれこれ考えて、
先生の意見も聞いてみようということになり、
そして、根本的な不安が少しでも和らぐなら
飲んでみるということで、
お薬を飲むことにしました。
できることなら薬は飲まずに治って欲しい。
でも、なんどもこのようなパニックになるようなことも
可哀想でこちらも悲しくなります。
不安をコントロールできるようになり、車にものっていろいろお出かけしたいし、学校にも行きたいと言っているので行って欲しい、、
そんな思いから、お薬を飲むのはどうかと提案してしまいました。
気持ち悪くなったらという不安や
菌が怖いという不安が主なため、
強迫的な考えが強いのでSSRIを処方していくとのことでした。
副作用に気持ち悪さがあるのですが、本人は気持ち悪くなることがこわいので、そのことは言わず、でも体調のためには、慎重に進めていこうということで、2週間胃薬を飲んでお腹を整えてから、胃薬併用でまずは4分の1から、ゆっくりと始めて行きましょうということと、薬を飲み始めてからも不安なことがあれば電話でも対応できるということを言ってくださり、とても丁寧に診てくださっていることが伝わりました。
しかし、メンタル系のお薬を、小学生のうちから飲むことにとても不安と、飲む選択をさせたことに後悔というかほんとうによかったのだろうか、、という気持ちが消えません。
お薬を飲むことでいい方向に向かってくれれば、それはとても嬉しいです。そうなってくれることを願いたいです。
お子さんがssriを飲んでいる方いらっしゃいますか、、?
お話を聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント