
親の価値観の違いについて悩んでいます。自分の親は子供に喜んでお金を出してくれますが、義親は出費を渋ります。旦那が義親にお金を頼むと中途半端に感じます。このような状況についてどう思いますか。
価値観?の違いなのでしょうか。
上の子が小学生間近でランドセルなどの話が出ます。
うちの親は、買え買えー!好きなの買えー!
って感じで孫が欲しがる物は喜んで買ってくれます。
実際私はそう育てて貰いました。
いつもではないですがお祝いの時は
お金を渋るなんてことはされませんでした。
ですが義親は、孫への出費をあからさまな態度で
渋られます。
だったら出して欲しくもないです。
何故か旦那が、旦那の親に
ランドセルも机も買ってや。と冗談で言うと
ランドセルだけでもいい値段するのに…
それは半々にしないと、ねえ!と私に話を振ってきました。
何それ?と思ってそんな気持ちならお金出してくれなくていいし
中途半端にやられてやってやったみたいに思われるのも嫌なのですが…
きっとうちの親が全額出すと言うと
ほな、遠慮なく。お願いします。
と言うような人なんですけど。
そのくせ自分の誕生日、母の日、敬老の日は
やらなくていいよー。なんて一言も言わずです。
どう思いますか?同じ方どうされてますか?
子供は男の子で、産まれた時から
破魔矢や、五月人形等お祝いは
うちの親がきちんとやってくれてます。
- ママリ(妊娠21週目)
コメント

ママリ
それぞれ経済的なことも違いますから、お金ないんだと思います。お金がない家に買ってもらうのも申し訳ないので、私なら買ってもらわないです!

退会ユーザー
うらやましいです。うちもだんなさんの親タイプでした。
ママリ
そうなんです。
そのくせ少し出して来て、してやった!みたいなデカい態度取られます。
それすらも受け取らないですか??