※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
お仕事

祖母が亡くなり、葬儀までの間に出勤すべきかお休みすべきか、一般的な考えを教えてください。

忌引について 葬儀まで日が空く場合
出勤したほうがよいのか?
お休みしてもよいのか?
一般的な感覚を教えていただきたいです🙏

今朝祖母が亡くなり、
明日、納棺があります。
通夜は日曜日、葬儀は月曜日です。

月曜の葬儀は出席するのですが
明日も忌引でお休みし、納棺に参加するのが一般的ですか…?(家族からは来てもいいし仕事に行ってもいいと言われています)
皆さんなら仕事に行きますか?

会社の上司が今電話がつながらず、
一般的にはどうなのかなと思いこちらに投稿しました🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

祖母なら休んでも良いと思います!

おもち🔰

この度はお悔やみ申し上げます。

ご家族の方がどちらでも良いと言ってくれていて、気持ち的に仕事をした方が落ち込まず気分が紛れるのであれば私は出席します。
色々とすることがあって忙しければ欠席しますかね😌
えびさんが気持ち的にも休みたかったら休んでいいと思います。一般的にはどちらでも大丈夫だと思います。

ユウ

忌引きになるかは会社次第かと思いますが、休んでもいいとは思います😊

私は通夜葬式しか行ってないです💦

えび


まとめてのお返事で失礼いたします。
コメントいただきありがとうございます!

どちらでもいいと分かって助かりました!
家族から納棺の前に自宅の片付けも手伝ってほしいとのことで、
会社に相談してやはり休みにすることにしました💦
いろいろ教えていただきありがとうございました!!