※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃchanまま
妊娠・出産

妊娠中にシングルマザーとなり、実家にも世話にならずに出産を迎える方、出産をされた方って居ますか?

妊娠中にシングルマザーとなり、実家にも世話にならずに出産を迎える方、出産をされた方って居ますか?

コメント

pii.mam

未婚で出産しました!
でもしばらくは実家にお世話になります💦
大変だと思うけど頑張って下さい😭💓

ぷうちゃん

親がいない為実家も無く、頼る所のない状態で出産しましたよ😊
立会いは妹が来てくれました😊

やすやすやす

初めまして。
私は今妊娠9ケ月の未婚です。

妊娠中に実家から出て1人暮らしもしてます。
ちなみに独身の時に買った車のローンも抱えながらの生活です。

ゆゆ

おひとりさま出産という漫画が、未婚で里帰りせずのエッセイ?みたいな感じでしたよ。

ちぃchanまま


まとめてのお返事で失礼します。
コメントありがとうございました。
また返事が遅くなり、申し訳ありません。
ちょっとした事からですが、この人と一緒に居て大丈夫なのか?今後もずっと同じような不安や不満を抱えながら子育てしていく事になるのではないか?と考えた時、1人のほうが私の気持ち的には楽になるかな…など思ってしまい、質問しました。

マタニティブルーってやつなんですかね。

やすやすやす

マタニティーブルーかもしれないですね👀
妊娠中は慣れない事ばかりで自分の身体の変化にもついていけなくなりちょっとした事でも不安になります。

男の人は自分の身体の変化など何もないので、なかなか実感がもてないと思います。
だから求めて期待しすぎると自分も辛くなってしまうのであまり考え過ぎないで下さいね👍🏻

私は彼が近くに住んでいるけど…
全く当てにならないし,口ばかりなので今はお互い連絡もしてないです。。

  • ちぃchanまま

    ちぃchanまま


    そうなんですよね…
    一応気遣いの言葉はありますが、行動は変わらずで長い目で見なきゃいけないと思っていますが、なかなかそれも出来なくて…

    お腹の子の為に何が最善なのか、こんな父親でもやはり子どもにとっては父親に変わりないので居たほうがイイのか?など色々考えてしまいます。

    連絡取らなくなってからのほうが、やすやすやすさんのストレスが改善されたりしましたか?

    • 5月13日
やすやすやす

私はバツ1で最初の結婚は12年義親と同居で我慢の限界で離婚しました。

今の彼は元旦那とは全く環境の違う人を選びました。

彼は夜の女の子を扱う商売をしている人です。
付き合ってる時は優しくて一緒にいて楽しい人でした。

でもとてもお金にシビアな人で毎月の健診費や私の生活費は一切くれないし…

私よりもお金を稼いでくれる,女の子を優先するのでいつも喧嘩になります。

連絡を取ると喧嘩になって,私もついカッとなって愚痴てしまうので余計修復が出来なくなります。

なのでお互いストレスを感じてしまってます。。
今は彼の事を考えるより自分の事,子供の事を考え時間を有効に使うようにしているので多少ストレスは少ないです。

やすやすやす

お互いしんどい時は上手に距離を取るのも1つの手段だと思います。

旦那様もまだ若いのであれば,少し気長にみてあげましょ。。

シングルにはなるにはかなりの覚悟が必要になり,もっと辛い思いをする事もあると思います。

その覚悟が決まった時には離婚してもいいと思います。

  • ちぃchanまま

    ちぃchanまま


    そうなんですね。
    男性はどうしても仕事優先になるんですかね…
    状況は違いますが、私も優先順位は下位に位置付けされていて、話し合いをしようとしても仕事の話に結びつけられ、何も言えない状況を作られてしまいます。

    ストレスが少なくなるのはイイですね。


    ゆっくりと様子を見ながら今後のことを考えていきます。
    ありがとうございました。

    • 5月14日