※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の経産婦です。体重が増え続けて困っています。妊娠前は48キロで、今は56.57キロになりました。食事に気を付けていますが、便秘もあり、運動もしています。体重管理についてアドバイスがありますか。

妊娠7ヶ月(25w5d)の経産婦です!
体重が増え続けすぎて本当に困ってます、、、

妊娠前48キロでBMI19.5くらいです。
悪阻で46キロまで落ちましたが、中期に入って食欲止まらず😱

この前までは健診が1ヶ月に1回だったので、期間も長く残り2週間ほどになってから食事などに気をつけてできたのですが、
2週間おきの健診になり、明後日土曜には健診控えており、
ここ1週間はかなりお菓子も全く食べず我慢し、朝はしっかり納豆ご飯と味噌汁、昼もお汁やスープとおにぎりにたまに果物、
夜は米抜きでおかずだけにしています。

それでもこの2週間で2キロ増えて56.57キロになってます😱😱😱

ちなみに通勤は30分往復で会社まで歩いてるので運動してるつもりで、ストレッチスクワットもドキドキしています。

もう何をすればいいんでしょうか😭
食べる量を極端に減らしたりすればいいですかね😭

あと便秘なのもあり、4.5日出てないことも多く、
マグミットを毎日飲んでいます。
さつまいもやヨーグルトや野菜、納豆など心がけてるつもりです、、

旦那さんは「赤ちゃんが元気に育ってる証拠だよ⭐︎」と
優しい言葉をかけてくれてるのですが、
大事戻すのも大変だしなにかアイデアください😭

今までの健診でも、私の行く産婦人科は体重に緩く、
注意されておりません。

コメント

amo3

明日で24wです!
食欲マシマシだし、体重管理大変ですよね😭でも赤ちゃんも大きくなってますし、羊水や血液も増えていくので、ある程度は正常かと思います!
今は特にそんな時期なのかなと…言い訳を少し…笑

お仕事もされてるとなると、ますます自分にかまう時間が取りにくいかと思いますが…😣

便秘だとそれだけで1kgぐらいは重くなるかなと思います😣マグミット飲んでそんな感じだと、そもそもの水分が足りてないとか、腸の動きが落ちてるとかもあるのかなと…

水分不足だと便通にも影響しますし、逆に体に溜め込んで浮腫むので、太りやすい(体重に反映されやすい)です!まずはたくさん水分摂ると体内のバランス整って、便通も体重も変わってくるかなと個人的には思います!

あとお腹も出てきて、特に下半身の血流が悪くなって、下半身き水分溜まりがちかなと🤔
足裏、ふくらはぎ、膝裏、太もも裏、鼠径部をマッサージするのおすすめです。ラップの芯やテニスボールを使って踏んだりさすったりすると、筋肉もほぐれて疲れもとれますし、水分も流れやすくなります😊
痛気持ちいいぐらいの力加減で🙆‍♀
歯みがきしながら青竹踏みみたいにフミフミしても気持ちいいですよ〜
一応、妊婦禁忌のツボは避けた方が安心ですが😣

また、水分つながりで言うと、塩分も少し減らすと良いと思います。
体内の塩分濃度高くなると水分溜め込むので、やっぱり浮腫みにつながります。


食事は、色々値上がってるし準備するのも大変ですが😵‍💫
野菜とタンパク質を中心に、食物繊維もしっかりと…って感じですかね。
炭水化物はなるべく最後の方に食べるようにしてますが、量はそこまで減らしてません。
エネルギーも大事ですし、食事を極端に減らすのは良くないかと😖
可能なら、ごはんにもち麦や雑穀米を混ぜてみても良いかなと思います!うちは3歳が白米しか食べないので難しいですが😭ほんとは入れたい…笑

キャベツやトマトたっぷりのスープ、おすすめです🍅
前回の健診前に、キャベツたっぷり鶏もも肉ときのこのトマト煮を作ったんですが、便通もすごく良くなったし、次の日もおかずにできるし、お腹も膨れて良かったです!笑
野菜もきのこも高いですけどね😭

私も毎日体重計とにらめっこしてます🧐笑
お互い健康的に頑張りましょう〜

  • ママリ

    ママリ

    すごいです!マッサージにストレッチにいろんなことされてるんですね😭👏

    たくさんお話いただいてありがとうございます!!

    水分は意識して1リットルほどなのですが、もう少し意識してみます🥺ちなみに雑穀米は既に入れてるんです😂娘がやっと慣れてくれました🤣

    便秘のせいもありますよね😭どうしたら妊娠前のようにスルスル出るんだろうと、わからなくなるほどです(笑)
    とりあえず動いてマッサージして水分ガブガブ飲んだほうがいいですね!

    仕事がデスクワークなので、そのおかげで便秘が益々なのもあると思います、、、
    食事にはだいぶ気をつけて、ストレス溜め込むほど我慢してるので、これ以上我慢しないようにします!
    スープも参考にしますね♡

    体重管理嫌になっちゃいます😂早く解消して甘いものジャンキーなものたくさん食べたいです😱😱

    • 1月23日
  • amo3

    amo3


    マッサージ等は健診1週間前から念入りにしてます🤣笑
    いらない水分なくなれ〜と思いつつ…笑
    体も気分もスッキリしますし、こむら返り予防にもなってます😊

    ↓の方のコメント、私も勉強になります🥹✨
    全く出ない訳ではないですが、私も妊娠前より便秘気味ではあるので、タンパク質気をつけようと思いました🧐
    ヨーグルトとか納豆食べとけば良いやって思ってたので😂笑

    ほんと、好き勝手食べたいですー😂
    こんな時ほど、おいしそうな物にやたら目がいくという…笑
    「おいしいものは脂肪と糖でできている」っていうあのCMのフレーズがいつも頭をよぎります🤤笑

    ちなみにトマト高いのでトマト缶様々です笑
    それも値上がりましたけどね…

    お仕事に家事に子育てに…毎日お疲れ様です!
    出産終えたらたらふく食べましょう〜😋笑

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    私も寝起きこむら返りしそうになることがあって、寝る前軽くマッサージくらいでしたが、昨日から仕事でデスクに座ってる時も寝る前もゴリゴリやってみました🤣👏

    今時期いちご!とかチョコ!とか、なんでうまそうなんだろうと思っちゃいます😭
    旦那さんも好き勝手あれこれ食べてるのみると羨ましいなーとか思います(笑)

    トマトは最近買えないですが、トマト缶ありですね!
    白菜が安いので白菜料理ばっかりでしたが、最近飽きてしまって(笑)

    出産終わって旦那さんに育休入ってもらう予定なので、その間は好きなもの食べようと思ってます🤣
    ひとまず健診終わったらちょっとチートデイ作ろうと思います🤣🤣
    ほんの2週間くらいしか予定日も変わらないんですね♡お互いあまりストレス抱えすぎず頑張りましょう!
    アイデアたくさんありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

お米は食べましょー!
むしろ割合としては一番多く食べなきゃですよ🤗

妊娠中は週数が上がるにつれて、摂取カロリーは上げていかないといけません。
妊娠では、ほぼ確実に体のエネルギー消費量が高まるからです。
加えて、体にとって一番効率の良いエネルギー源は糖質(ここではお米を指してます)です!

元々痩せ型ならば、代謝が低い可能性が高いので、それも相まって更に太りやすくなっているのだと思います。

つわりでの体重減は、短期間間で食べないダイエットをしたことと同義。
そのため、減った2kgがつわり後一気に跳ね上がるのは体の〝正常な反応〟です。
誰しもがそうなります!

なので、そこの2キロは元々無かったものと考えていいと思いますよ。増えたのではなく戻っただけです!

つわりで減ったのは、その数字から見ると、おそらく脂肪ではなく体内の水分がほとんどだと思いますので(体のメカニズムからして)。

この前提がある上で、これからもし体重増加を食い止めるためには、しっかりと食べる(適正カロリー内でPFCバランスをちゃんと整える)以外に方法はないです💦

ただ、このうんちくを除いたとしても、増え方としては正常な形なので、正直そこまで心配する必要はないのかな?と思います☺️

今の体重×24+300kcalを1日の目標摂取カロリーとして、その50%のカロリーをお米で摂ってください。
体重を増やしたくないなら、減らすべきは糖質ではなく脂質ですよ!

タンパク質の摂り過ぎは便秘を誘発します。
納豆、ヨーグルト(ヨーグルトは脂質も高いので要注意です)の食べ過ぎにはお気をつけて✨

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、!!体のこと詳しく教えてくれてなんだか励まされた気分になりました😭!!

    お米、大事なんですね😭
    上の方同様ですが、ヨーグルトや納豆など、とりあえずタンパク質食べようと思ったり、検索して便秘解消になりそうなものをひとまず食べてた感じです、、、!

    確かにでも代謝はだいぶ低く、この前は温泉いっても全く汗が出ず、一緒に行った姉はダラダラ汗かいていました。
    代謝の違いかーと思い、妊娠中尚更かと思いましたが、確かにそれも太りやすい原因ですね😳

    糖質よりも脂質!いいこと聞きました😭😭
    ありがとうございます!
    ご飯も大事に食べて行こう思いました!!

    • 1月24日