
生後9ヶ月の子どもが離乳食を食べず、食事の時間が苦痛になっています。固形物はほとんど食べられず、周囲と比べて焦りを感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後9ヶ月になったばかりです。
離乳食を食べてくれません。
今日はご飯30gほど、副菜はほぼ食べない、バナナヨーグルトを無理無理に食べさせて20g。
食べないならやめたらよかったのに口を開けてないのに無理に食べさせてしまって昨日からギャン泣きです。
ご飯の時間=苦痛になってしまったと思います。
ここからどうしたら良いのかわかりません。
9ヶ月なのに固形はほぼ食べれません。BFなら食べてくれますが丸呑みか舌を上顎につけて食べます。
ペーストの時は量も少なかったからかいつも完食してくれました。
もうしんどくて涙がとまりません。
周りと比べてもよくないのにもう掴み食べをしたり娘と違いすぎて焦りしかありません。
同じような方いらっしゃいますか?😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
今日10ヶ月になりましたが、同じくらいの量しか食べません🥹
うどんを野菜と一緒に炊飯器で炊いたものや、ベビーダノンのいちご味は好きなようです☺️
色々物価も高騰してるし、手間をかけて作っても食べないってなるとイライラしてしまいます😖

おちび👶🐶
私の子どもも9ヶ月になりましたが、全然食べませんよ😅
元々ミルクの飲みが悪く離乳食に
期待してたのですが5ヶ月から始めてみたものの食べず中止。
6ヶ月から再開するも食べず中止。
7ヶ月半ごろになって本当に
お粥少しずつならって感じでした。
食事の時間が
子どもにも私にもストレスに
なりつつあるので
私はBFや食パンを使ってます!
子どもが食べたくない時は
気分じゃないんだな、
はいはいって感じで済ませてますが
そんな感じで9ヶ月まで
来てしまい焦ってます😅笑
全然量も食べないし、
ミルクの量も減らせないし、
3回食なんて程遠いし、
歯もまだ生えてないし、、
離乳できるのかな?
こんなんで大丈夫かな?と
毎日悩んでます💦
不安で心配でしんどいですが、
お互い頑張りましょう😭✊

はじめてのママリ🔰
うちも同じで9ヶ月になったばかりで離乳食少ないです😰💦完全に離乳食よりミルクで食事を補っちゃってる感じです😱
私も周りの子たちの離乳食を食べる量を見て、うちの子の倍以上食べてる…😭と焦りや不安を感じてます💦
ちょうど同じ内容で不安になってた時に、はじめてのママリ🔰さんの投稿をみつけて思わずコメントしました😭💕

さんちゃん
うちの子も食べません😅
今日も3食合計で100gもいかないと思います。3回食になっても食べない、固形もあんまりなので今はおっぱいがいいんだなと思うようにしてます。
いつまで経ってもおっぱいミルクの大人なんていないんですから気長に食べてくれるのを待つしかないんですよね💦
うちも無理やり口に入れてしばらくギャン泣きになったことあるので気持ちがとてもわかります。
体重はどうですか?減ってませんか?母子手帳の曲線と照らし合わせてみてください。曲線状にあって機嫌よく過ごせてるなら食べなくてもまだ大丈夫です。
市の電話相談等もあれば利用してもいいかもしれないですね。話を聞いてもらうだけでも気が楽になりますよ😊
つかみ食べはゆっくりでいいですよ。まずはスプーンや赤ちゃんせんべいで充分です。離乳食は食べることに慣れることが目的なので1歳半の完了食に向けてお互い頑張りましょう💓

はじめてのママリ🔰
同じです😣
固形物が嫌なのか何が嫌なのか分かりませんが。形態を変えてみた方が良いのかなと思っています。
悩む毎日です😫
コメント