橘雫
私もそれくらいに入れてます!
赤ちゃんを夜型にしないために早めに入れた方が良いと言われたりしますが‥
寝て欲しい二時間前に入れると良いみたいですよ!
うちの子はお風呂ミルクですぐ寝るので8時半に入れてます‥
あと旦那さんが帰ってきてから入れてもらうのでそれくらいになってしまいます‥
Mizumi
1ヶ月おめでとうございます😃
うちも主人の帰りを待っていたらそのくらいの時間になっていましたよ~。
それぞれライフスタイルも違いますし、あまり気にしすぎないほうが良いと思います。
上の子の時はお風呂の時間とか色々気にしちゃっていましたが、下の子は割と適当になってしまいましたね……
1ヶ月ではまだ眠くて大変かと思いますし、ご自身にも赤ちゃんにも無理のない時間が良いのではと思います。
Akimama
冬場は、夜冷えるから
あまり良くない?と聞いたことはありますが
ご本人様の家庭のペースで大丈夫だと思いますよヽ(´▽`)/
部屋もあっためて、寒くないようにささっと入れますもんねw
私も遅いとそれくらいになっちゃう日もありましたww
1ヶ月ですと、まだまだ赤ちゃんは1日が25時間らしいので
それをママがゆっくり直してあげる感じだそうです(*´ェ`*)
毎日決まった時間に入れてれば
赤ちゃんも寝る時間が決まってきますよ♡
気になさらず、育児して下さい♡
myk
全然問題無いと思いますよ∩^ω^∩
うちは今2ヶ月とちょっとなんですが新生児の頃からずっと8時過ぎです(๑ت๑)ノ
8時過ぎにお風呂入ってお風呂上がりでまだ身体がポカポカしてるうちに寝かしつけてお布団にいれてあげると湯冷めの心配もないかなーと思うのでᐠ( '͜' )ᐟ♡
お風呂は毎日同じ時間にいれてあげるのが大切で時間は遅すぎなければ何時でも問題ないって助産師に言われました!
1か月だと生活リズムとかはまだ日によってバラバラかもしれませんがお風呂の時間は生活リズムを整えるのにはすごい重要な習慣みたいなので毎日決まった時間にいれてあげるといいと思います◡̈♥︎
穴子さん
うちは旦那の都合で10時ぐらいに入れてて病院で聞いてみると、今はまだいいけど、6ヶ月ぐらいからリズムを作る為にも5時か6時には入れてあげたほうがいいと言われました!
なので、私がお風呂に入れる練習をしてます(笑)
ぴーちゃん
生活リズムによりますが、大きくなってきてから早く寝て欲しいと思うなら、もっと早くに入れて早く寝るリズムを作ってあげると、後々楽になります。
うちも前は遅くて、でも生活リズムの話を聞いてから6時に入れて8時半には寝かせるようにしたら、夜間授乳も朝7時まで二回になり寝る時間も伸びてきました!
み。
産院では午前中に入れていて、できるなら時間変えず午前中に入れてって言われたんですが無理でした(;_;)
早めに入れようと思っても7時前くらいになっちゃいます。
遅くなってしまう時は9時を過ぎることもあります。。。
何時じゃ遅いから悪いってことより、だいたい決まった時間に入れてあげる方が生活リズムが整うと思います(。◡̈。)
みちゃむ
赤ちゃんの寝る時間にもよるんじゃないですかね?(・v・)ノ
うちは息子がまだ乳児の時はかなり寝る子で、夜は6時には寝てたんでかなり早くいれてました。
れんか
わたしは
おっぱいから30分時間をあけて
いれてますが
生後一ヶ月の頃は
一時間時間あけていれてたので
夜遅くとかもありましたよ!
今は寒いので
夕方にいれてますけど♪
コメント