※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士のパート勤務について、勤務時間の希望は9時から14時または10時から15時ですが、保育園での人員の必要性が気になります。皆さんはどのような時間で働いていますか。

保育士パート勤務の方、勤務時間教えてほしいです🙏🏻


9時〜14時か、10時〜15時の勤務希望で交渉予定なのですが、
保育園でその時間って人員必要なのかなとおもっていまして💦


早番遅番パートとかの需要はありそうだけど…と🤔


みなさんどんな時間で働いてますか?

コメント

星

過去形ですが、働いてたパートの保育園は、その時間帯の方もたくさんパートさんいましたよ😊
ただ、人が少ないとかバタバタのときは、3時すぎて布団の片付けだけして帰るとかいました!

ママリ

去年保育士パートめちゃ探しましたが、日勤固定のところはホントなかったです😭
たりてるみたいで…

朝7時~か、~18時までとか土曜もできるとかじゃないとホントなかったです🥺
それで諦めました💦

deleted user

その時間は正直1番保育士が多い時間帯ですからね〜、、交渉可能なら一応してみるのもありです🙆‍♀️

元々フルで働いてて、そのあと短時間にしたときは、8時〜13時でした。
大体どこも、早番遅番は人たりてないですね。

はじめてのママリ🔰

今8時半14時で働いてます。
確かに一番保育士さんが充実してる時間帯ですよね。
あまり固定すると採用されにくいのでこの時間からこの時間の間でとお話しするのがいいかもしれないですね☺️来年度辞める先生はもう決まってるので退職者がたくさんいるなら採用していただけると思います。

4月からの勤務希望で年末前に見学して、1月の中頃に面接、採用していただきました。

はる

9時〜13時半で乳児園に勤務してます🙂
11時前から13時くらいまでは食事、食事の片付け、着替えやおむつ替え、寝かしつけと忙しいのでうちの園は担任が揃っててもプラスで入っているので、いてくれたら助かると思います。