※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

年々誕生日があっさり過ぎて寂しさを感じています。家族に祝ってもらえるのに贅沢は言えないでしょうか。

なんか、年々自分の誕生日さっぱり終わるようになってる気がして寂しい…😂

一応、ディナー連れてってはくれたんですけどね…

家族で祝ってもらえるんだから贅沢言ってはいけないか…

コメント

hotate

めちゃくちゃわかります、、、🥹
寂しいですよね🥲

付き合ってる時には必ずお祝いしてくれたのに、結婚当初何もなくて、それとなく言ったら「結婚したのに誕生日祝うの?」と言われて、喧嘩した覚えがあります🤣

  • はな

    はな

    えぇー😱それは間違いなく喧嘩します!!!
    釣った魚に餌やらないタイプなんですかね😬

    • 1月22日
  • hotate

    hotate

    まさにそれです。
    結婚した瞬間、誕生日なくなるなんて聞いたことない!!と🤷🏻‍♀️笑

    かと言ってこちらから、こーして、あーして、これ欲しい!買って!と指示するのも変ですし、気持ちが重要なんですが、やはり祝ってほしい(笑)

    毎年何かサプライズとかしてくれる旦那さんだったんですか?😊

    • 1月22日
  • はな

    はな

    今思い返してみたら、元々サプライズというほどのことはしてくれたことなかったです🤣
    でも朝イチでおめでとうって言ってくれたり、プレゼント自分で考えてくれたり、渡し方考えてくれたりはしてくれてたような気がします!

    今年はおめでとうとすらなかなか言ってもらえなかった…😂

    • 1月23日
  • hotate

    hotate

    おめでもうすらも😇
    それは本当ディナー連れてってくれただけマシか。と思うしかないですね😢

    何でしょうね、行動もそうですが、自らお祝いする気持ちが薄れてるってのが、何よりも悲しいですよね🥲
    旦那の誕生日、お祝いしようって思ってるこっちがバカらしくなりますよね🤷🏻‍♀️笑

    • 1月23日
  • はな

    はな

    昔は0時回ったらお祝いしてくれたりしたのになと思ってしまいます(今はその前に寝ちゃう😂)

    • 1月23日
はじめてのママリ

分かります🥲🥲🥲
それこそプレゼントとか昔は旦那が自分で考えて名入りの飾りとか買ってくれてたけど、今は何が欲しいの?で値段もバレバレ
酷いと届いたダンボールのままはいどうぞだし…笑

まあ私自身も旦那の誕生日に対して淡白になりつつあるんですが…

  • はな

    はな

    ほんとそうなんですよね…ほしいもの聞かれるだけで、何も考えてくれてないなと思ってしまって😫
    まぁ、要らないものくれるよりは良いのかもだけど…😢

    たしかに私も夫の誕生日を結婚前のテンションで祝ってるか聞かれたら、何も言えないです😂

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよー!!💦
    確かに要らないもの貰うよりは…ですが
    私のこと考えてくれてるんだな❤ってあの感じはもうないんですよね…

    そりゃさすがに付き合いたてのカップルのようにはいきませんよね…😂

    • 1月22日
  • はな

    はな

    これ喜ぶかなぁ😃とか考えるのも祝う側の楽しみだと思うんですけどね😫

    • 1月23日