※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園時代に友達をいじめた経験のある方はいらっしゃいますか?5歳の娘が1年前から一人の女の子にいじめられています。この女の子の家庭環境について、どのように思いますか?また、いじめの理由やその子の気持ちについて教えてください。

自分自身が幼稚園時代にお友達を虐めてた方いらっしゃいますか?
5歳のむすめは1年前から度々1人の女の子に仲間外れや外見の悪口、ここでは言えない暴言を言われています。

その子のお母さんを行事の頃に見かけた時は普通に優しそうな落ち着きのある、朗らかな印象でした。
なので家庭環境は悪くはないのかなと私は思っています。
(見た目しか知りませんが…笑)

この年齢の虐めって一体何なんでしょうか?
幼少期にお友達を虐めてた方はその頃の家庭環境どうでしたか?
この女の子の気持ちが分かる方教えてください🙏

コメント

Sapi

虐め…ってより単に思ったことを言うとゆうか
はっきり言えばなんか嫌いの延長戦かな?といまになれば思います🤔

子供の時からはっきりしない子、トロイ子とか苦手で
声掛けてもモゴモゴしてたりすると
なんで下向いてるの?早くしてよ!とか言うタイプで
そうゆう子ってわりと見た目もまぁ…だったりするので
そのメガネ変だよ!可愛くない!とか言うタイプでした🫣

家庭環境は普通ですが
わりと人の好き嫌いはずっと激しいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    大人になっても好き嫌い激しいんですね💦

    • 1月23日
  • Sapi

    Sapi

    ですね🤔
    口には出しませんがその辺の人でも芸能人とかでも
    この顔嫌いだな、とか、なんか無理~とかめちゃくちゃあります😅
    もう大人なのでそれを普段でも態度にあからさまには出しませんが
    やっぱり深く付き合わないとか一線は引きがちですね😅

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    教えて頂きありがとうございます!

    • 1月23日
ふふ

短絡的に、頭に浮かんだことを口に出せてしまう、気の強い性格なのかもしれませんね。気にくわないことへの強い抵抗、自分の正しいと思うことへの執着があると思います

暴言はご家庭で使ってなくても、テレビやYouTube、たまにしか会わない親戚の子がキャッチーなワードを言ってるとすぐ頭にインプットされることもあります。

相手を陥れようとどこまで邪悪な気持ちがあるかはわかりませんが、家庭内でその兆候がないとなると、向こう親御さんの立場からしたら、教育って難しいですね。

ただ、優しそうな見た目でも、実際には何も考えてないのほほんとした躾の親御さんもいると思うので、見た目ではなんとも言えないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!🗒ᝰ✍🏻 ̖́-

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

ちょっと違うかもしれないですが…

園のお友達でとても優しいママさんがいますが(普段の様子も知ってます)子供がかなり気が強くわがままでなんであの親に育てられててこれ?!って思う子いてます😅

親が甘すぎて子供がわがままになってるんだな〜って思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お母さんが優しくて、子供はわがままって可愛いですけどお友達を虐めるのはまた問題ですよね😭

    • 1月23日
はじめてのママリ

うちの娘も同じような状況で、いまとても胸を痛めていて思わずコメントしてしまいました。わたしもこの年齢のいじめってなんなんだろう、女の子特有の仲間はずれにして自分は友達がいることに安心したり上に立ちたいのかな、とか色々考えています。。。
先生などに相談はされましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    つい先日、お迎えの時に先生とその女の子が廊下でじっくり話していました。
    先生はよくその子に注意や話し合いをしてくださってるみたいなので、こちらからは相談は一度もしてないです。


    楽しいなぁと思えるお友達と一緒にいたら良いんだよと伝えてますが
    お友達と遊んでるとその女の子に取られちゃって結局1人ぼっちになるみたいです。
    でもお迎えの時に教室を見ると、その女の子を含めワイワイ大人数で遊んでるので
    悲しい時もあるけど、楽しい時もあるんだなと思いました(語彙力なくてすみません)

    悲しい時しかなかったらこちらもツラいですよね💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、じっくり話してくださる先生で安心しますね。

    うちは今日相談したのですが、様子見になりそうです...
    うちも同じで、わいわい楽しい時もあるけど、意地悪な子が時々遊びに入れてくれなかったり、容姿の悪口言われたりしてるみたいで...(´;ω;`)
    楽しい時があるのはよかったなって思うのですが、親として、容姿とか傷つく単語を子供が言われてるって聞くと辛くて😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずお友達の容姿に対しての悪口とか普通の子なら言わないですよね😭!?
    親がお子さんの外見に対してこだわってたりするのかなと思ってます。

    娘もよく可愛くないとその女の子に言われてます。
    こんな小さい体でストレートにグサッと傷つくことを言われて、でも頑張ってお迎えまで幼稚園にいてくれて…胸が痛いです😭

    今は様子見なんですね!これから先生が気にして見てくださるんですね❕
    何がきっかけで悪口が始まるのかが気になる所ですよね(´;ω;`)

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー、もう共感しかないです😭
    普通言わないですよね!?
    そうだと思います、親が子供に容姿の話をしてたり、親が悪口とか言ってるところを見てるんだと思います💦
    思ったことをなんでも口にしても注意しない親なのかなって思ってしまいます💦

    うちは急に言われるらしいです💦入れてあげない!可愛くないから!みたいな感じで...
    親も苦しいですよね😣

    ここに書いて少し気持ちが軽くなりました( •̥ ˍ •̥ )ありがとうございます😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポジティブにとらえたら
    自分の子供がそんなの言う子じゃなくて良かったと思います。
    今日もむすめは元気そうですが帰りが心配です。

    またいっぱい吐き出して楽になってくださいね!!
    こちらこそありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月4日