
建築系の正社員を目指していますが、子供の保育園との両立が難しいと悩んでいます。パートから正社員になる選択肢についてどう思いますか。
仕事のことです!
建築系の正社員(現場監督)で働きたいと考えています。
・勤務時間は主に8:00〜17:00
・現場に直行直帰なので場所次第で通勤退勤に時間がかかることもある
・残業は月20時間〜が普通(新卒入社なので残業は絶対ある)
・土曜日勤務がほぼある
子供の保育園の開園時間に預け、延長保育を利用して18時〜19時過ぎとかまで預けて
土曜日も預けてだと、子供の負担がすごく大きいですよね??
上記のような働き方をしてまで本当にやりたい仕事なのか、あくまで子供が第一優先だけど子供のためにお金を稼いでおきたい、という考えが頭の中でずっとぐるぐるしてて、どの選択がいいのか悩んでいます。
よく周りからは、子供が小さいうちはパートでそれから正社員になればいいじゃないと言われるのですが、社会人経験なしで30代から正社員になるほうが厳しいと思っています……
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら延長保育使って、さらに土曜日も預けないといけない仕事ならしないです💦
シングルで子供何人もいて、とかならやるしかないですが
それでないなら子どもが小さいうちは子ども優先で考えます。

退会ユーザー
好きな仕事ならいいと思います!
あとはその時間にお迎え行ったあと自分の体力です🥺

ふふ
大卒後から、継続して正社員で働いている者です。製造業のデスクワークです。夫婦で30代管理職ですが、両親は遠方なので、夫婦で乗り切ってます。また、職場には正社員のたくさん子育て世代の男女がいて、理解があります。
その条件なら、私なら働かないです。
残業はともかく、土曜日出勤有りだと、疲れがとれないですし、は子供とのレジャーや習い事に支障があります。
新卒入社と書かれているので、今は高校生か大学生なのでしょうか?ミスリードでしたらすみません。現場監督の業務内容はしんどいと思います。
突発的に休んだり、半休をとらないとならない状況もあると思いますが、代役やチームのメンバーに任せて休みやすい風景かも大事な要素ですよね。
あと、いずれの職場でも正社員で働くなら、ママリさんも社内では立派な主人公です。お迎え、早退の対応はなんとかご主人にも出番を与えないと、現実的に成立しないと思います。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信、失礼します🙇♀️
みなさまのご意見、拝見しました!ありがとうございます。参考にさせていただきます☺️
コメント