※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7歳差と6歳差の兄弟の寝かしつけについて相談があります。現在、川の字で寝ていますが、2人目の赤ちゃんが頻回授乳の間は別室で寝るべきか悩んでいます。夫は子供の泣き声で起きないと言いますが、実際のところどうでしょうか。お義母さんは赤ちゃんを見てくれる提案をしていますが、実母は初日から一緒に寝ることを勧めています。どちらの意見が良いか迷っています。

7歳差、6歳差兄弟の方、寝かしつけや寝室はどうしてましたか?
今は川の字で3人で寝ています。2人目は里帰りはしないのですが、初日から一緒に寝てましたか?
頻回授乳が必要な間は別室で寝た方がいいのか?と思いましたが、夫は「俺も上の子の泣き声で起きなかったし、子供なんてなおさら起きない起きない!」と言います。(確かに赤ちゃんが泣いても夫は起きなかったです)
実際どうでしたか?
ちなみに上の子はまだ1人で寝られず、寝かしつけが必要です。

近所に住むお義母さんが、「最初の1ヶ月は夜に家行って、上の子が寝るまで下の階で赤ちゃん見てようか?上の子が寝付く頃に泣いたら目を覚ましちゃうだろうし」と言ってくれていますが、手伝ってくれる気のない実母は「赤ちゃんが夜通し寝るのなんて1年くらいかかるんだし、初日から横並びで寝たら?」と言います。
どっちの意見も助かるし理解できるし…難しくて💦
お義母さんにきてもらうなら、仕事をされているので早めに決めないといけません。

ちなみに夫は土日仕事で平日も帰宅は22時過ぎ。頼れません。

コメント

はじめてのママリ🔰

8歳差と10歳差ですが、川の字に初日から寝てました🤣
夜泣くと目覚めてました🤣上の子たちも寝不足になったりしてました🤣
でも徐々に慣れてきましたよ😊
私もワンオペなので🥹

  • ママリ

    ママリ

    里帰りなしのいきなり川の字ですか??
    上がほんっっっとーに寝ない子で、あの調子で泣かれたら上の子はどうなるんだって不安で💦
    子供は割とすぐ慣れてくれますか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2日だけ里帰りしましたが、実家でも同じ部屋でした😊
    そうなんですね🥺
    うちの子も泣いたら寝返り打ったり目が覚めたりしながら寝てました🥺
    割とすぐ慣れてました☺️

    • 1月22日