※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

相模原在住の女性が妊娠検査薬の陽性を受け、初めて産婦人科に行く前に、病院選びや相模原協同病院の通院経験について質問しています。妊娠確認の方法やクリニック利用のメリット・デメリットについても知りたいようです。

相模原在住です。
妊娠検査薬が陽性だったため、近々初めて産婦人科へ行こうと思っていますが周りに友達はいないためこちらで質問させて頂きます。

①そもそも妊娠確認してもらうまでに分娩したい病院を探すのが基本なのか
②その場合クリニックだと出生後何かあった場合搬送になってしまうことがネックだなと思っているので、相模原協同病院が今のいちばんの候補ですが実際通院してた方いましたら感想を聞きたいです
③相模原協同病院だと初診料がかかるため、どこかのクリニックで妊娠確認してもらい紹介状をいただくのがいいのか

質問が多く申し訳ないですがわかる範囲で教えていただけると嬉しいです✨また、相模原協同病院が候補なのは自宅からいちばん近い、NICUも備わっている、主人のお母さんもそちらで出産した、HPで綺麗な病院かなと感じた点です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然参考にならないと思いますが、私は厚木にある並木産婦人科で出産しました!
決め手はご飯です!🤣

総合病院や協同病院はご飯に魅力が感じられず、、、
これから忙しい毎日になるのに質素なご飯食べたくないなー、、って言うわがままです🤣

①に関して、分娩する産院探すのは急がなくてもいいと思います!
後から分かることもあるだろうし!
分娩室や陣痛室がどんな感じなのかとか母子同室なのかとか色々な産院見てみるのがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨

    たしかにご飯大事ですよね🥺💓💓

    ①に関して
    ひとまず近くのクリニックで妊娠確認してもらうって感じでいいですかね?🧐🧐

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じでいいと思います!
    私も初診に行った時、ただ産婦人科と検索してヒットした1番上のクリニックに行きましたが、先生の感じが合わなくてべつの産院に決めました😂

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心です😭
    調べたら調べるだけ気になっちゃって、こんな時間まで🥲笑
    とっても気持ちが楽になりました🎵🎵ありがとうございます!!!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私は紹介料かかっても大きい病院に行きました
なぜなら小さいクリニックに行っても初診料やら紹介状、妊娠検査、大きい病院でも初診料、妊娠検査すると結局病院変わるほうがお金かかるやんと思って

いろいろな考えがあると思うので参考まで

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね😌😌😌
    ありがとうございます✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

1番近いのでしたら初診から協同病院に行くことをお勧めします!
最初から見てもらえると安心感がありますし、大体初診〜3回目までに分娩や入院予約を取る必要があり早い者勝ちなので、分娩したい病院を早く決めるに越した事はないです。
フィーリングが合わなかったら別の場所を探すので十分かと思います😷
協同病院は待ち時間が長く、車の場合駐車場代もかかるのと、周囲に飲食店が少なく病院内で飲食が出来る休憩所も席数が少ないので休憩が難しいことだけお伝えしておきます💦
ただこの近辺の産婦人科だと有事の際は協同病院に運ばれるので、安心をとるならやはり協同病院かなと思います。

にんにん🔰

1週間前の投稿なのでもう色々決まってますかね?
私は協同病院で1人目出産、2人目も通院していて出産を予定しています😊

同じようにNICUがあることが心強かったので、そこに決めました。また、産科は個室になっているので、NICU+個室を考えると他の総合病院よりも安いです‼️
食事は総合病院なので、まぁそれなりに…という感じではありますが、お祝膳が1度出て美味しかったです☺️足りないとかあれば、1階にミニストップが入っているので調達も可能です。けど、午前中は混んでいるので午後に行く方が良いです。