※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が危険な仕事をしている中、私は扶養内でパートをしており、子供の病院へ連れて行く役割を担っています。この状況について、同じような方々はどう感じるでしょうか。

旦那が電気関係の仕事して危険と隣合わせの仕事して
俺が稼いできてるといいました。
私は旦那の扶養内でパートです。
子供が、風邪ひいた時、歯医者など
私はパートの仕事終わりに
学童早迎えて病院連れて行きます。
私もパート長くて5〜6時間勤務
だんなは、
8時から!7時30くらい勤務。 たまに残業。同じような扶養内の方、旦那にこのように言われたらどう思いますか?

コメント

deleted user

そんな事言う、思う人だったんだ〜と大変残念に思います。
その仕事ができてるのは誰のおかげ?誰が子供を見てるからできること??って感じですね。
↑全部そのままいいます😂

夫も電気工事士ですが、一度もそんなこと言ったことないです。
じゃ転職したら〜?って感じですね。。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます😭
    妊娠して後期の時も、俺が稼いでると言われ私働けないんだけどと泣いた事あります。
    一度もそんな事言ったことないんですね😭、本当転職すれば?って感じですね、、
    子供も私が旦那と姑にイラッと💢してるの気づいてるので
    お金の為に、、、長々いてもだめかな?と思うのはやいですかね?😂

    • 1月23日
えびす

だから何?と思います😂

私が短い時間で働いてるから家のことができてんだよ!
って感じですかね✨

ママリ🔰

頑張ってるねぇ〜
ありがとう〜
って返事してその様に思うと思います😂

でも自分の頑張りもたまには認めたり感謝してほしくなるとも思います😂