※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

未成年のSNS使用を禁止する法律を求めています。携帯を持たせることに不安を感じており、友達との関係やトラブルが心配です。小学生や中学生には携帯を持たせないことが一般的になってほしいと思っていますが、親との連絡手段としては持たせたい気持ちもあります。

未成年のSNS使用禁止っていう法律作ってほしい🥲
今年から小学上がるけど心配で仕方ない。
携帯持たせたくないけど、持たないことで友達に仲間外れにされたりとか持たせたら持たせたでトラブルに巻き込まれるんじゃないかとか…みんなせめて小学生中学生には携帯もたせないで…持たせないっていうことが普通になってほしい。
まぁ親との連絡手段としては持たせたいとは思うけど…複雑🥲

コメント

だめな人間

私は持たせませんよ‼️
キッズケータイを四年生から持たせるつもりです☺️

はじめてのママリ🔰

もう子供大きいですが、スマホ持ってないだけでイジメとか仲間外れはないですよ

というかそんな理由で仲間外れにする子は、スマホでなくても、違う理由でも、なんらかの理由つけてターゲット見つけてはイジメますから😑理由なんて何でもいいんですよ、イジメっ子は→私がイジメられた経験ありだから、分かります。

スマホは持たせたくないなら持たせなくて良いかと。連絡手段ならキッズ携帯で良いかと。

ただ、補足すると、LINEは子供はID検索できません。なのでLINE繋がるなら、互いにQRコード見せるしか、繋がれません。なのでスマホ持たせても、友達とLINE繋がることを禁止はしやすいですよ~。繋がるなら、親が認めた友達のみ、親が見てる目の前で、QRコード交換をする、と決めてると良いかと。
グーグルファミリーアカウントを使えば、スマホの使用時間、アプリのダウンロードなど、全て親の監視可におけます。うちも、5年生の次女にスマホ持たせてますが、ファミリーアカウント使ってます

ままり

うちは2年生ですが、周りでスマホを持っている子は1,2人で、家で一人で留守番している子だけです😊
高学年でも持っていない子もいますし、持っていてもシム無しの子もいます😊イジメとかは今のところ聞かないですよ😊