
流産後、次の生理は何回見送ったほうが良いでしょうか。内膜が薄いとのことで、2回見送るのが良いとされています。
1回目の移植化学流産。
2回目の移植8w稽留流産。吸引法。
2週間前に流産手術し本日術後の経過のために診察し子宮は特に問題なく排卵は2、3日後にするから2週間後くらいには生理がくるとのことでした。
産婦人科では2回生理を見送ったほうがいいけど気持ちとか落ち着いてたりしたら1回でもいいけどね、と言われました。今みる限り内膜は少し薄いから2回はみたほうがいいとは思うとのことでした。
クリニックは流産後は特に何回とかは決まってなく受診してる産婦人科に任せるとのことでした。
1回目の生理がきたらクリニックにはいく予定です。
そこでどうするか決める予定ではあります。
流産後は生理は何回見送ったほうがいいのですか、、残りたまごは5日目4BAと6日目4BAがあります。
- ちょろみー
コメント

はじめてのママり🔰
私のクリニックでは、8w稽留流産(自然排出)したあと1回の見送りで移植でした!
ですがその後の結果は陰性でした😣勿論結果は🥚や人によりけりだとはおもいますが、2回見送った方がよかったかなぁと私は後悔したので安心をとるなら2回のがいいとおもいます!

いろは
流産辛いですよね😭
私も2回連続でしんどかったのでお気持ちわかります。
私の通ってるところは1回見送りでした!
-
ちょろみー
返信ありがとうございます!
流産をしている人は知り合いに何人かいたので起こりうることは想定していたのですが、やはりどこか他人事でした。
自分が流産と診断受けた時になんで私なんだろう?とこのまま妊娠、出産できるのかと不安になりました、、今はだいぶ前向きになっていますが、不安があります。
1回の見送りだったのですね。自分の気持ちと夫とも相談してどうするか決めようと思います!- 1月22日

yuzu
私も同じ状況です。
まだ経過観察の診察には行ってないですが、、、
クリニックでは生理きたときに血液検査でhCGの値が下がってればそこから移植周期入れるって言われましたよ!!
だからまだ何とも言えないんだよねーって言われました💦
内膜が厚くなってなかったらその周期は見送ったほうがいいと思いますしクリニックで移植しても妊娠する可能性があるって言われたなら移植しますかね🤔
-
ちょろみー
返信ありがとうございます。
同じ状況ですか、、お辛かったですね😔
hCGの値測るとこも多いですよね!!
私のところはつぎの移植は特に定めてないみたいで、、逆に不安です。
内膜大事ですもんね、クリニックにも相談してみます!- 1月23日
-
yuzu
稽留流産って症状がないからこそ診断されたときはかなりショックですよね😭
何かの間違いって事ないですか?とかまだ望みはありますよね?とか泣きながら聞いてましたし😅
流産後の移植は特に決めてなくても今まで患者さんにやってきた事だから決めなくて大丈夫って思ってるんですかね、、、🤔
クリニックは妊娠できる状態じゃないと移植はしないと思うのでクリニックが大丈夫って言えば大丈夫なのかなって私は思ってしまいます💦
きっと通ってるクリニックを信用してるからかもしれないですが😅- 1月23日
-
ちょろみー
そうなんですよね、心拍確認まで出来てたからまさか、、ってなりました。
本当に2度と経験したくないですよね😭
都内でも大きいクリニックなので流産後の患者さんもそれなりにみてるはずなので信じてるんですけど、、決めてないんだと驚きました😅- 1月23日
ちょろみー
返信ありがとうございます!
陰性だったのですね。辛い経験を思い出させてしまいましたね、、流産した後の陰性は辛いですよね、、
私も2回見送りたい気持ちはあるのですが育休中に治療を終わらせたくて焦っています。
一1人目のときも体外だったのですが、仕事しながらの治療が辛くて、。2回目の生理もホルモンバランスが崩れているので1ヶ月ではこないのでは?と懸念しています、、、
はじめてのママり🔰
いえいえ💦ちょろみーさんも手術したばかりで精神面も肉体面も色んなご負担があるかと思います。
先ずはご自身の気持ちを優先して、無理しすぎないでくださいね🥲
私は次回が5回目の移植になります。その後2回化学流産が続いたので着床障害になっている可能性があるとのことで不育症検査をうけにいくところです🙇♀️
私も途中で仕事をやめてしまったのでお気持ちお察しします🥲
育休中とのことでそれは早く治療にうつりたくなりますよね💦
治療を始めるにしても先ずは一回目の生理がこないとかとおもうのでそこをクリアにしていきましょう💦
大体1ヶ月くらいを目安にきましたが、心配でしたら30日経ったあたりで産婦人科に相談してみてピル処方してもらったりすることもできるはずです。
その間にできるだけリラックスしたり温かいもの飲んで次の移植にむけて身体を休めていきましょう☺️
ちょろみー
お気遣いありがとうございます😭
移植に向けてできることをしていきたいと思います。
仕事との両立難しいですよね、、そこに育児も入ってくると私にはキャパオーバーすぎると思ったので😭
そうだったのですね、、
流産後は妊娠しやすいとの情報もきいていたのですが、、
はじめてのママりさんもお辛いことが続いていたのですね、、
不育症検査をうけられるのですね😭
ちなみに不育症検査は何を受けられるのですか??
はじめてのママり🔰
既に限界をこしてるわけですからキャパオーバーなりますよ🥲
中々理解もされにくかったり、自分にしかわからない大変さを抱えてるわけですから💦
私もネットとかみて妊娠しやすいのかなと思っていましたが、着床すらしなかったので、人それぞれなのだと思います😭
今はリセット待ちして不育症検査うける予定なのですが、
不育症専門にしてるとこの検査をうけるかんじです!
初診がまだなのでなんとも言えないのですが💦クリニックでしてもらう血液検査より細かい血液検査と子宮の形や血流みてもらうエコーになるとおもいます!
子宮鏡などは流産後に見てもらったかんじです!
ちょろみー
あたたかいお言葉ありがとうございます😭
不妊治療はやってる人にしか本当の苦労はわからないですよね、、
そうなのですね、、着床しなかったのですか、、
本当に人それぞれですね😔
そうなんですね!!保険でできる不育症検査も限界がありますもんね!
子宮鏡検査気になってました!!みてもらったのですね!
やはりみてもらったほうがいいのですかね?
はじめてのママり🔰
ほんとに🥲
色んな負担がある分1から100まで理解してもらうのって難しいですよね😭
私の場合は3回目移植がダメだった時にクリニック側から提案されました!その時内膜スクラッチもする予定だったので💦
ちょろみーさんの場合は今回手術もなさっていますし、病院側も把握されてるはずですから現状は必要ないのかとおもいます!
ただ不正出血が2ヶ月以上続くとか、考えたくないことだとは思いますが💦今後移植の回数が重なってきた場合に子宮鏡検査を検討した方がいいとおもいます🥺
クリニックや病院側だと不育症の検査などは流産2回以上か良好胚が3回以上うまくいない場合に案内されるとおもうので、待ちきれないとかあれば自分で検査をしてくれる機関に予約をとるのもありかもしれません!
ちょろみー
丁寧な説明ありがとうございます!!
次がダメだった場合のことも考えておいたほうがいいですね!!
クリニックとも話し合っておきます。
お話しできて良かったです😌気持ちの整理ができました!!
お互い授かれるように😊
はじめてのママり🔰
前に進むしかない以上色んな選択肢をもっておくのも自分のモチベーションにも繋がるかとおもいます🥹
先ずは今できることを一つ一つクリアにしていきましょう☺️
お身体休めてリラックスして望むことも大事なことだと私自身も痛感しています🥹💦
沢山考えたりもあるかと思いますがちょろみーさんのペースで気負いしすぎないでくださいね
お互い身体をあっためて、🥚ちゃんお迎えしましょう☺️
これからの日々に笑顔が増えていくよう心から願っています😌