※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん🫶🏻🎀
ココロ・悩み

26歳の女性が、多嚢胞と診断され、仲の良い同僚が妊娠したことに複雑な気持ちを抱いています。自分も妊活を始めるが、同僚の順調さに羨ましさを感じ、どう気持ちを切り替えれば良いか悩んでいます。同じような経験をした方の意見を求めています。

【1つ上の仲良い同僚が妊娠...】
わたしは多嚢胞と診断された26歳です。
職場の仲良い先輩とは結婚時期、結婚式の時期も数ヶ月違いと似たようなペースで今年度を過ごしており、最近では妊活の話も出始めてました。
12月ごろから妊活を始めた同僚...昨日妊娠発覚。
一方わたしは多嚢胞で次回の生理が来たら初めてのクロミッド服用...
すごく仲が良かったのに普通に関われません。
なんでも順調にうまくいく彼女がキラキラ輝いて見えて、すごく複雑です。わたしにはない運を味方にできる力もあるんだろうなぁと、すごく辛くなります。

どうしたら良いのか本当にわからなくて...
気持ち切り替えなきゃって分かってるし、羨ましいんだなって自分でも理解してます。

同じような境遇の方いらっしゃいませんか??
みなさんならもしこのような状況だったらどのように気持ちを対処しますか?

とても落ち込んでいてネガティブになっているので、批判などは控えていただきたいです、、、お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年度…ということは、結婚されたのが今年度ということでしょうか?
それでしたら、すぐに妊娠した先輩がただただラッキーだっただけですよ!
妊娠する確率は健康な人でも20%、私なんてもう3年以上不妊治療してます😅

でも同じタイミングで結婚した人が先に妊娠されて置いていかれるような感覚になる気持ち分かります。
私も何度も味わってきました。私よりずっと後に結婚した人に妊娠報告されたり。
同じ職場ということで距離も置けないかと思いますが、とにかく自分に集中しましょう!
競争じゃないですから☺️

  • みん🫶🏻🎀

    みん🫶🏻🎀

    コメントありがとうございます🥲
    今年度ではなく昨年度でした💦
    結婚してから同僚もわたしも1年以上は経過しています。

    実は職場内で今年度に入って3人目の妊娠発表で、、、滅入っています。そしてみんな同世代です、

    そうですよね!!競争じゃないですよね、赤ちゃんは授かりもの🕊️
    今は自分の気のままに過ごします💐

    • 1月22日
うに

人間だから、当然ですよ。
しばらく距離を置いてはどうですか?
忙しいと装うとか、ランチの時間をずらすとか。

正直に告げた所で、先輩も言葉に困ってしまうはず。

私は幸い、誰かに嫉妬してしまう事はありませんでした。
仕事が激務で、趣味のダンスも忙しかったからだと思います☺

自分を忙しくしちゃうのも手ですよ!あとはもう病院の指示通りにすすめましょう〜と考えてました。

子供は二人とも体外です☺

  • みん🫶🏻🎀

    みん🫶🏻🎀

    コメントありがとうございます😭
    なるほど、、、仕事はかなり大変ですが、プライベートで妊活のことを考えてしまう時間が多くあったように感じるので、趣味とか見つけてみます🥰

    • 1月22日
deleted user

私は不妊治療で顕微授精まで行ったのでお気持ちすごく分かります。
同僚が妊娠して浮かれているのも、インスタでエコー写真載せる友達も、全部鬱陶しくてSNSは全削除したし、職場でも一時期ぎこちなかったと思います。

でもある時、「○○さん(私)っていつも器用で羨ましい」って言われて
他人から見たら私って上手く生きれてるんだ〜意外〜って思ったんです。
その人からは、私が不妊治療で悩んでいる側面なんて微塵も見えなくて、ただ要領よく色々上手く行く人に見えてたんですよね。
そしたら、逆に自分が羨んでいる人も見えないところに苦労とか悩みがあるんだよな…って思えて
それから楽になりました。

  • みん🫶🏻🎀

    みん🫶🏻🎀

    コメントありがとうございます🥲
    職場の一部の人たちにはわたしが多嚢胞で治療を始めると伝えていて。今回の同僚もその中の1人でした。
    同世代かつわたしのことを伝えていたから余計辛くて、、、

    SNSで友達が載せる妊娠の投稿もすごく辛かったので、わたしもインスタなど見るのやめてみます!
    同僚とも最低限は関わりますが、自分が落ち着くまでは少し距離を置いてみようと思います💦

    • 1月22日
3人目のママリ🔰

これは複雑な話ですよね🥹
うちは男性不妊もあり結婚後から不妊治療して4年、体外受精で妊娠出産、体外受精でしか妊娠できないので年子で計画妊娠出産。
2人目が3ヶ月のとき義妹がほぼデキ婚「赤ちゃんできましたぁ〜結婚しまーす」で心折れました😂🥹
義妹の子が産まれ、1歳すぎ頃に育休復帰でしたが2人目妊娠したとすぐ産休入ってました。
人を羨む気持ちをもたないようにしてましたがさすがに堪えましたね…私は不妊治療で年間200万近く治療費だしてようやく授かったけど2人目望むなら計画してお金かけて子供を授かる……義妹はいっちゃあなんですが無計画…ああ悔しいな…と🥹😂

私はママリやブログで似たような境遇の人と関わってました!
状況が違うば求める答えも方向も変わります!
多嚢胞でもすぐ授かれる人もいれば何年も上手くいかなかったり…採卵にしても同じAMHでもクリニックや刺激が違えば卵の成長も採卵数も、卵自体も培養士の腕も違うので胚盤胞到達率も違いますし…。

やはり比べると色んな感情がうまれてしまうので、私は私、といい意味で開き直って治療もしてました!
フェードアウトまではいきませんが、職場でしか関わりないってばないので、今まで通り当たり障りなくお話すればいいのかな?とも思います…それが難しいんですけどね💦

  • みん🫶🏻🎀

    みん🫶🏻🎀

    コメントありがとうございます😭
    あぁ、、、3人目のママリ🔰さんこコメントを見てやっと自分の気持ちに気づけました。
    羨ましい気持ちと同時に悔しさがあったんだと思います。競争じゃないのに勝手に競争して、勝手に負けた気になっていたんだと思います。

    そんな気持ちになってたら赤ちゃんも来てくれませんよね。
    これからたくさん頑張らなきゃいけないのに最初からしょげてちゃダメですね。

    今は自分に全集中します!!
    プライベートで楽しいことして、職場では気づかれないくらいにちょっと距離を置いて、、、
    わたしのペースで頑張ります!!🫧

    • 1月22日