
完母で育てている赤ちゃんの哺乳量が少ないことを心配しています。体重は増えているが、母乳量が増えないことが不安です。理想的な飲む量や母測を続けるべきか知りたいです。
生後50日目で完母で育ててます🙌
産後の退院前日から週1くらいの頻度で母測していますが
ずっと変わらず80mlくらいしか飲んでないです。
1番多い時で100mlでした。
たまに哺乳瓶であげても100くらいしか飲まないので
哺乳量がそもそも少ないんですかね…?
退院の前日で80飲めていたので退院から現在まで飲む量が増えてなさそうです。
体重は40g/1日くらい増えているし、おしっこもうんちの量も申し分ないので
明らかに足りない訳ではなさそうです。
間隔は1時間半から3時間、夜中は4時間くらい空く時もある感じです。
授乳回数は8回から11回ほど。
心配なのは今は足りてるけどもう母乳量増えなくなる時に足りなくなってくるのではないかということです😢
このころどれくらい飲めてるのが理想なんですかね?
そもそも体重増えてるなら、母測やめた方がいいんですかね?
- ke
コメント

なぁちゃん
2人とも完母でした!
私も心配性なので、母測も体重測定もマメにしちゃってました😂
どれくらい飲めているのが理想なのかは分からないのですが…
文章から読み取れるお子さんの様子的には飲めていそうですね🤔
少ない量を回数増やして稼ぐタイプなのかなと思います。
母乳量増えなくなる時に足りなくなる、というのが私は初めて聞いたのですが…😶
授乳続けていれば飲んだ量を作るようになるので、お子さんが変わらず飲み続けてくれれば大丈夫なのでは…と思います!
ちなみに、計測について相談すると「測ることで悩むならやめた方が良い!」とアドバイスされます😂
ke
母乳量増えなくなる時に…は、3ヶ月以降の母乳量が増え辛くなった時にという意味です!
たしかに、少ない量をちょこちょこ飲んでる気がします💦
体重増えてるから測らないでいいとは分かってるんですけど
毎回80くらいなんでいつちゃんと飲んでるのか気になって…😂
ありがとうございます!