※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

睡眠不足でイライラし、子供を強く揺さぶってしまったことに罪悪感を感じています。6ヶ月過ぎるとまとまって寝ると聞きますが、本当でしょうか。心の余裕をどう保つか教えてください。

睡眠退行?夜泣きや深夜覚醒した時の寝ぐずり等酷く、ここ最近まとまって1〜2時間くらいしか寝れません。
3時ごろ覚醒してしまうとそこから1〜2時間くらい平気で起きてます。
そんなこんながしばらく続いて、疲れと寝不足でイライラが止まらず、夜中抱っこしながら強く揺さぶってしまったりトントンを力強く叩く様にしてしまいました。
起きてから罪悪感でいっぱいです。
子供も寝れなくて辛いだろうなと思うのに、自分だけ一杯一杯になって情けないです。
6ヶ月過ぎるとまとまって寝てくれるとききますが、本当ですか?
3ヶ月すぎたあたりから寝るのが下手になった様な気がして、月齢重ねるごとにどんどん悪化しているので全然希望が見えません😭
産後ケアも場所見知りが酷く可哀想でなかなか申し込めません。みなさんは自分の心の余裕をどうやって保っていますか?

コメント

ママリ🔰

深夜に起こされるの辛いし、疲れますよね!
私は子供に手を出してしまうっ、と感じたらまず夫に丸投げしてます笑(平日とか関係なし、育児家事大変なんだもん)
1日でも夜寝れれば気持ち余裕がチャージされるので〜
それでもチャージ不足な時は(実家好きなので)実家に帰るか、親呼びます🛎️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません💦
    夜中、隣の部屋の旦那を起こして頼んで別の部屋で寝てみました!
    結局心配であまり寝れませんでしたが、1時間でも赤ちゃんと離れて寝られてかなり気持ちが落ち着きました😭
    実家いいですね!私も大好きで隙あらば帰りたくなってるんですが、雪国なもので赤ちゃん乗せて長時間の運転が怖くてなかなか実行できていません💦
    そろそろ実家にも頼ってみます、
    何事も1人で抱えるのは良くないですね😭
    コメントありがとうございました!

    • 1月24日
ピノ

わかります!!!
3ヶ月過ぎてから、今まで寝てくれてたのに、睡眠退行か不安定になりました。5ヶ月頃また寝返りできるようになって夜中寝返って、おかしくなりました🤣
夜中寝てくれないと、眠いならねればいいじゃん!あーもう!さっきも起きたじゃん!と大きな声で怒ってました🥲夜が来るのが本当に不安で、あーまた今日もすぐ起きるのかなーと。
睡眠不足って本当に人格変えますよね。
寝不足のママさんたちは、こんな感じなんじゃないかな?と思います💦

6ヶ月過ぎて、2週間くらいすると、うちの子は落ち着きました!寝返り返りもちょっとできたり、寝返りしても顔を横に向けてうつ伏せで寝れるようになったのも関係あるかとは思いますが💦
夜中は一回しか起きなくなりました!

うちの子も場所見知り人見知り始まりましたが、あえて自分の親や義実家に預けたり、産後ケア月一で通ってます🥹

睡眠退行終わるといいですね🥲ずっとこのままでもないと思います!個人差はあるかと思いますが💦
うちも次また夜中おかしくなるか、怯えてます🥲
ほどほどにがんばりましょー。!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても気持ちわかります💦
    眠いなら寝れば良いじゃん!本当にそうです🤣
    夜本当に憂鬱で、寝かしつけをしなきゃいけなくなると本当に気分が落ち込みます💧
    こういうのも赤ちゃんには伝わってしまうかなと思ってなんとか気持ちを落ち着かせて頑張るんですが、疲労と寝不足でまともな思考できないですよね💧

    うち寝返りもまだで、これから寝返りが始まるとさらに寝れなくなるのかなあと怯えています😂

    1回ですか!羨ましいです!!
    うちもいつかそうなると信じて頑張ります😭

    産後ケア使ってらっしゃるんですね👀宿泊型の産後ケア、市から助成金も出るので使ってみたいのですが、赤ちゃんの心配と私の胸が持つかの心配でなかなか勇気が出ずです💧
    助成金発生するうちに一度行ってみます😭

    ありがとうございます😭ピノさんも本当にお疲れ様です。頑張りましょう!

    • 1月24日