保育園で意地悪をされる子どもについて悩んでいます。月齢の差が影響することはあるのでしょうか。
保育園でいつも意地悪な事を言ってくる女の子がいます。
まだ次の4月で年少さんクラスですが、うちの子は12月産まれで遅い方です。その女の子は多分早い方だと思います。
あっち行ってとか、もう終わりにして皆の邪魔だから、とか、うちの子を輪に入れなかったりとか。年齢的に悪気があるのかないのかわからないですが、正直嫌です。
今日も朝の支度の時に何か言われて、私が嫌な気持ちになって、ボソッと酷いこと言うな。と独り言のように呟いたら、息子が、やめてよ!やめてよ!とずっと言ってくれて、考えてたら後から涙が出てきました。
ここ数日行き渋りもあり、何が嫌なんだろうと考えていましたが、こうやって息子も戦っているんだなと気付かされました。
長くなりましたが、やっぱり月齢が遅いとマウントをとられるような扱いになる事は保育園でもあるのでしょうか?月齢の差で何かなってしまったら今後可哀想だなと心配になってしまいます。
- しろくま(3歳1ヶ月)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちの子の園では月齢低い子(早生まれとか)は割と可愛がられるというか、お世話を焼かれる立場になることが多いです!
うちは2人とも早生まれなのですが、上の子が保育園の時は異年齢保育なのもあり、みんなに可愛がられて「みんなの妹ポジション」だったようです!
下の子も上手に甘えていたり、周りの子も次女ちゃん次女ちゃんと構ってくれてます!!
月齢云々よりもその子が性格悪いのかなと思っちゃいます💦
ママリ
ありますあります。
3月生まれの小学生がおります。
保育園からずーっとあります。
低月齢でも優秀な子は沢山いますが、うちの子はそうでもないので格好の的であります🎯
お陰様で本人には劣等感もあります。
けどまだ、親の話も聞いてくれるので、私は外でのマウントをひっくり返す勢いで褒めまくってます!
お世辞ではなく、そういう事を言われながらも
・言い返すなど、同じ土俵に立たなかったこと
・諦めないで頑張ったこと
・ママに相談してくれたこと
これらは子どもとはいえ人として尊敬できるので本気で褒めてます。
マウント取ってくる奴なんて一生沸いてきます。
このウザすぎるハードルを親子で乗り越える事で、最後に笑うのはお前だー‼️という心意気です✊
がんばりましょう🎶
初めてのママリ🔰
上の子冬生まれ、下の子早生まれです。
やはり月齢早い子の方が、出来ること早かったりするので差はありますね💦
上の子の時、目立つ役や立ち位置は月齢早い子でした。
ただ、子供がマウント取ってくる事はなかったですよ!
むしろ、可愛がられてました😂
下の子は、早生まれの割に口が達者でもうすぐ3歳です。
多分、上に兄弟いるとかでも違うと思います。
コメント