※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

心配性で、友人へのプレゼントや食べ物の賞味期限、手紙の内容に不安を感じています。メンタルに問題があるのか、同じような経験を持つ方の意見を聞きたいです。

心配性な人いますか?私の状態は病的でしょうか?💦

仕事でも、プライベートでも、いろんな場面で心配性です。

昨日、友人の出産祝いのプレゼントを注文したのですが
名入れの商品で、業者が間違えて違う名前を印刷してしまったらどうしようと不安です💦
包装された状態で届くので、渡す前に中身の確認ができません😢

また、食べ物系でいいなぁと思うギフトがあったのですが、万が一賞味期限が切れたものが届いてしまったらどうしようと不安で食べ物はやめました💦

手紙も付けたりしたいのですが、変なことを書いたらどうしよう、と不安で精神的負担が大きく 結局いつもかけません。

結婚式のご祝儀なんかも入れ忘れがすごく怖くて、ご祝儀袋に入れるところを内カメラで動画撮ったりしてしまいます。

やっぱりメンタルがおかしいのでしょうか😭
客観的に見てどうですか?

同じような方、もともとこういう性格だったけど克服した方なども、もしいればお話し聞きたいです。

コメント

MA

私も近いです😭
なので気にし過ぎないよう意識してます🥺

例えばプレゼントの発送に関しては、こちらが配慮しきれない部分なので心配しても仕方がないと思うようにするイメージでしょうか🥺あと、自分がもし名前間違いできても気にしないよなぁ😳とも思うし。友人だし、あの子はしっかりしてるから業者のミスだろうなって思えたり、あの子うっかりしてるもんな(笑)と思えたりするかなぁって。忙しい中ありがとう!の気持ちの方を大事にしたいというか…相手もそう思ってくれるといいなって😅

食べ物系も、こちらのミスにはならないだろうし気にしないです!業者のミスです!
私は味や材料が好みじゃなかったらどうしようって考え過ぎてしまうことがあります😅

手紙も、すごくわかります(笑)
表現や伝え方間違えたかも💦変な意味で誤解されたらどうしよう!とか。
なので基本的に文章は前置きとか長くなりがちです😅😭ママリのコメントも🤣

ご祝儀も気持ちはすごく分かりますよー!笑

でもどれも、実際トラブル起きてもそれだけの話なんですよね🤨ごめんねー!で済む話というか。一生相手に恨まれるほどの話でもないというか

手紙の誤解とかは場合によっては人間関係に亀裂はいるかもだけど、友人前提ならお互い知ってるからよっぽど変な誤解はないとも思うし…

と、言いつつ不安はよぎるし、今でも過去のこと思い出して大丈夫だったかな、とか悩むこともあるんですけどねぇ…(笑)