※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっこう
子育て・グッズ

子どもの睡眠を改善するコツと、夜泣きや爪切りの問題について相談です。家事と仕事で疲れています。

子どもがまとめて眠れるようにするコツを教えてください。

今も夜に3回起きて泣きます。爪を切ってあげたいのですが、触ると起きるのでなかなか切れません。

フルタイムで働いていて、もうフラフラです。家事はあまりできてないです。もう疲れました。

コメント

Mon

断乳してますか?
うちの子は断乳したら良く寝るようになりました╰(*´︶`*)╯♡

それまでは夜中5〜6回起きてました💦

私もフルタイムなので、断乳した結果寝てくれて助かってます(๑・̑◡・̑๑)

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。何度も断乳を試みてるのですが、どうしても一晩中泣かれるだけで、今は徐々にミルクに移行させている段階です。

    最近やっと、母乳は寝る前の一回のみ、夜中は0歳用のミルクです。

    麦茶やフォローアップミルクを哺乳瓶で飲ませると、めちゃくちゃ怒られます。
    数ヶ月に渡って泣き叫びを聞きすぎて、片耳を悪くしてしまいました。。辛いです。早く解放されたいです。

    • 5月11日
  • Mon

    Mon

    大変ですね💦💦
    うちは、私の体調不良による服薬のために、10ヶ月後半で断乳したんですが、子供には何度も何度も言って聞かせましたよ(*´꒳`*)

    ママは調子が悪くなっておっぱいあげられないんだよって。
    泣いても抱っこしては、優しく声掛けてました。おっぱいが無くても、大好きだよ、大丈夫大丈夫ってしつこく、1日何十回も数週間でます何百回も言ったと思います╰(*´︶`*)╯♡

    大好きギューっていうのを、おっぱいの代わりになるようにと思ってやり続けましたし、最初の2週間は夫に寝かしつけしてもらいました!
    根気よく、赤ちゃん本人に伝えて不安を与えないようにしてみてはどうでしょう(*´꒳`*)
    言葉や態度で少しずつ伝わると思いますよ♡

    ちなみに、おっぱいあげないと決めてからは、スッパリ何があっても授乳しませんでした。お腹減ったらお茶と離乳食で、ミルクは一切無しで過ごしました╰(*´︶`*)╯♡

    断乳出来ればきっともう少しは楽になりますよ!

    • 5月11日
  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。とても参考になります。

    寝る前だけ授乳してましたが、今夜からミルクに変えてみます。声掛けもやってみます。

    • 5月12日
white-lilac

うちは断乳しても、泣く度に抱っこしてたので全然回数減らずヘトヘトでした(*_*)

疲れすぎて抱っこできなくなったときに、「一人で寝る練習してみよう」と声をかけて、泣いても10分くらいそのままにして、それでも泣き止まないので「頑張ったね」と抱っこする、というのを繰り返していったらいつの間にか起きても自力で寝られるようになっていきました。

  • べっこう

    べっこう

    それはたいへんなご苦労でしたね、、、。
    声掛け、してみた事がなかったのでこれから実践してみます。
    素敵なお話しをありがとうございます。

    • 5月11日
  • white-lilac

    white-lilac

    泣き続けられるのは辛いですよね…仕事もされていて、夜中泣き通しなんて本当にしんどいと思います、、

    泣いたときは、授乳でないと泣き止まないですか?抱っことかではだめですかね、、

    私は泣かれ続けるのが耐えられないなと思ったので抱っこを選びました。結果断乳まで人より長い期間(1ヶ月半ほど)かかってそれはそれで辛かったんですが、自分には合っていたかなと思います。

    夜の寝かしつけは授乳ですか?
    寝かしつけが授乳だと、夜中ふと目が覚めたときにおっぱいがなくて泣くと聞いたので、寝かしつけから抱っこにしてみました。

    あと、夜中にお腹すいて起きちゃってる可能性があれば、夜の授乳のあとにミルク足しちゃうとかどうですかね。

    どれも実践されてたらすみません💦

    • 5月11日
  • べっこう

    べっこう

    重ねてありがとうございます。

    初めて知りました。
    1日一回だけ授乳してますが、まさに寝かしつけの時です。今夜からミルクで寝かしつけしてみます。

    • 5月12日
ママリ

うちも夜中よく起きる子でしたが、断乳したら朝までぐっすりです。
もう断乳されてたらすみません(>_<;)

  • べっこう

    べっこう

    何度も断乳に失敗してます、、、、外が明るくなる時間までずっと泣き続けるんで、まだ早いみたいなのです。。。

    • 5月11日
ネボスケ

今起きたら困る!ってときは重みをプラス(笑)
布団を顔ギリギリまでかけるとか、横向きで寝てれば毛布なりタオルケットなり抱かせるようにはさめるとか、顔周りにタオルとか、とにかく無防備さのないようにを心がけてます!
お陰で?なのかわかりませんが、今まで頻回授乳や夜泣きの経験はあまりないです(´Д`)

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。重みをプラス、初めて聞きました。動かないようにするという事ですね。

    • 5月12日
  • ネボスケ

    ネボスケ

    遅くなりました
    動かないようにするのではなく、安心感を与えるということです。
    眠りが浅いと無防備さが不安になるので。
    添い寝で寝て、離れるときに自分の代わりに布団丸めて置いてから離れるとか。
    眠りの浅い時期ってありますよ
    なのでなんでもやってみたらいいと思います、試行錯誤です

    • 5月13日
namie0108

やはり断乳だと思います。
うちは保育園で離乳食を食べなかったため、夜寝る前以外全ての授乳を一気に断乳しました。
もちろん泣きますよ。
でも母親がそこは耐えないといけないところです。
失敗されているようなので、次の断乳はさらに覚悟が必要です。
普通に断乳するとしても、子供が断乳に慣れるまで3日はかかります。

ちなみに夜中に起きてしまうのは全部が全部おっぱいなのでしょうか?
意外と寝たふりしたりトントンしたりで寝てしまうこともあるかもしれないので、少しやってみてからミルクをあげるなどやってから、断乳に踏み切ってもいいかもしれません。

あと1歳児でも親の言ってること理解してるので、断乳する日を決めて、毎日子供と「この日にナイナイね」ってやってみるのもオススメです。

爪はあえて起きてる時に切ってます。
片手で持てる子供の好きなものをもたせて、そのすきにもう片方を切ってます。

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。

    まさに3日目の夜に旦那から「頼むから飲ませて」と言われて断念しました。離れた部屋でも眠れず、限界だったようです。
    幸いミルクは飲んでくれるようになったので、授乳をやめてみたいと思います。

    夜中は、数分放置して泣き止まずヒートアップしてくるようならばミルクをあげています。ミルクを飲むとまた寝ます。

    • 5月12日