医療費控除について教えてください。出産に関する費用の計算が複雑で、控除の必要があるか確認したいです。特に、支払った金額と保険の戻りについて知りたいです。
医療費控除について教えていただきたいです。
2024年1月から12月までの領収証を計算して10万円に達していなかった為捨てました。
ですが昨日、協会けんぽから届いた医療費のお知らせの額は1月から8月までで約17万円と書いてありました。
普段から家計簿をつけており照らし合わせてチェックしていくと、出産の際にかかった費用で大きな違いがあったのですが、医療費控除をする必要がないか(というかできないか)確認したいです。
緊急帝王切開で3月末に出産。
限度額認定証を利用(3月〜4月と月を跨いだ)
今後妊娠を希望しない為卵管結紮術をした。(⭐️保険適用外で4万円程、その他含め退院時でトータル約6万円を支払った)
⭐️入院手術で保険が18万円降りた。
⭐️直接支払制度を利用し、帝王切開で保険適応だった為?協会けんぽから約20万円戻ってきた。
お知らせに書いてある(出産の時の)加入者の支払額が約12万円なので保険の18万円を引いて0なので、医療費控除できないと考えていいですか?
この出産の金額入れないと、支払った医療費は6万円です。
自費で払ったりした分があり訳がわからなくなりました😭わかりにくくてすみません🙇♀️
- しょー(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
出産については保険金も降りているので足し引きしてゼロです。
なので他の医療費で計算することになります。
コメント