
コメント

いずみ
いうこと聞いてくれなかったり、何してもぐずったり、泣き止まなかったりするとイライラしてしまうことはしょっちゅうあります。
そう言うときは、一回子どもから離れて、深呼吸して、お茶飲んで、トイレ行って、それから子どもに向き合うようにしています。
その間こどもは泣いていますが、安全は確保した場所にいてもらってます…
一時でも離れるのはよくないことかもしれませんが、感情のままに子どもにあたってしまわないように、予防線はってます。

ゆり
私もしょっちゅうありました!その場から離れるとかもそうですけど、私は娘のこと考えて落ち着くようにしてます!何をしてあげても泣き止まなかったときに当然イライラしちゃいます、けど言葉も喋れないし泣くことしか出来ない娘がママに分かって欲しくて泣いてるんだなぁって思うようにしてます。子供はママ大好きだし、安心出来る、頼れるひとってきっと思ってるのにイライラして娘に当たるの可哀想だなぁって思ってるとイライラしなくなりました😊
私は大変だけど子供が小さいうちに子育て楽しんでます!😊大きくなると親離れするので悲しいので今のうちに!って(o^-^o)
子育て頑張りましよ!
-
みみ
なんだか涙出てきました(><)
辛いことを必死で伝えようとしても、泣くことしかできないのに、、それすら否定されたら…しかもママに。イライラするなんて、可哀想ですね。きっとまたイライラしてしまうんでしょうが、その時はこのことを思い出そうと思います!頑張ります(><)- 5月11日
-
ゆり
子供と今のうちしか出来ないことやらないと後々後悔しても仕方ありませんからね😊私、いつもこの子達が大きくなったら自分達の時間が出来て小さい時はずっとママだったのに、彼氏や友達が優先になったり親は後回しって思うと涙出ます😢
子育てはそんなに真面目にやるではなくて、子供と遊びながらやってます!疲れますけど寝ればまた元気になるし、大好きな子供のために、子供たちが大きくなったら私が母で良かった!って言われるためです!❤
頑張ってください!😊- 5月12日
-
ゆり
あと、一番は子供たちの笑顔です❤
- 5月12日
-
みみ
ママ ママでいてくれるのなんて、人生の中でほんの少しですもんね。この時期を本当に大切にしないといけませんね。頑張ります!
- 5月12日

ニコニコ☆
ホント育児って一筋縄にいかないですよね💦
イライラしてはダメ、
赤ちゃんに伝わるよ、とよく言われますが
こちらも生きているから
イライラしますもん😅
私が大体イライラする理由は
何してもギャン泣きされ続けると
イライラしてきて、ため息がでてます😅
そんな時は少しだけ
赤ちゃんには申し訳ないけどその場から
離れて、ふーっと一息ついたり
お菓子口に入れて、冷静さを取り戻して
赤ちゃんに向き合ってます✨
あとは主人が休みの日に
1時間くらい自由な時間をもらって
好きな事して息抜きしてます♡
イライラしたり疲れもたまりますが
育児頑張りましょうね♪
-
みみ
こんなにイライラするもんだとは思っていませんでした(´・ ・`)しかもまだ3ヵ月の赤ちゃんに・・・子どもは何もわからないのに怒られて、こわくて泣いて・・・今日は自己嫌悪やばいです。
でも、今日みたいなことにならないように、私も頑張ります。お菓子口に入れるのいいですね♡チョコとか買ってきます(笑)- 5月11日

退会ユーザー
無理矢理テンションあげてます。
バカみたいな事したり踊ったり。一人のときしかできないけど(;´∀`)
-
退会ユーザー
一人じゃなくて子供と二人ですね。
- 5月11日
-
みみ
無理矢理ですか!私にもできるかな(;´∀`)音楽聞いたりして踊ればいいですかね!やってみます^^
- 5月11日

やーたん
具体的に何にイライラされたのですか(●´ω`●)?
私は『日本語の通じない宇宙人』と思ってます笑
なので、相手(子供)が何言ってるのか分からなくて当たり前にしてます笑
思いつく限りのお世話をしてそれでもダメなら『よし!ママは少し休憩します!』と子供泣かせたままお茶飲んでます笑
-
みみ
今日は一日、寝ぐずりが半端なかったです(ToT)夜は本当激しく抵抗されて、もうげんなりでした。発狂しそうな気持ちを布団をバシバシ叩いて発散しました(;´∀`)もうキチガイです(´・ ・`)
私ももう少し、気持ちに余裕を持てるように頑張ります!- 5月11日
-
やーたん
寝ぐずり...大変でしたね😭
私はそんな時はあやすの1度止めて隣に寝転んで無の境地に入ります笑←
今日も子供2人両脇に置いてママはひたすら寝たフリでいつの間にか2人とも寝てました(*`艸´)ニシシ
頑張り過ぎない程度に頑張りましょう♥笑- 5月11日
-
みみ
無の境界、、笑
私もされやってみます!
適度に頑張ります(^^)- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私は生まれたばかりの写真や動画とか見て、ただ生まれて嬉しくてたまらなかった気持ちを思い出して、
日々この子も成長してる!って思い直します
-
みみ
なるほど。初心忘るべからずですね。頑張ります!
- 5月11日

Satsu
イライラしていいんですよ✨
イライラしないでいれるほうが
怖いです(笑)
言葉も通じない赤ちゃん相手で
何を考えてるのかもわからずで
いい意味で向き合い過ぎないように!してます(笑)
適当で、イライラしたら
もーママだって泣きたいは!
って言いながら泣き真似したり(笑)
大きな声で歌ったり(笑)
ともかく適当でいいんです!
赤ちゃんは泣くものだし
泣いたから抱っこしなきゃ!
なんで泣いてるの?
泣いてるから抱っこしたら?
みたいな考えは捨てます(笑)
気にしないでプラス思考で
いきましょ🎵
自分を責めたりしないでください😊
-
みみ
ありがとうございます(><)
本当、私だって泣きたいです!
程よく適当にできるよう、もう少し力抜いて育児しようと思います(><)- 5月11日

そよち
私もイライラしてしまってます…
夜私はすごく眠たくて仕方がないのになんでねてくれないんやろって泣きそうになりながら(たまに泣いてます)あやしてます。
私も前に爆発して子供と少し離れたところでですが大声出しました!
スッキリしましたが近所迷惑になるのでもうやりません…
今は子供の写真見て気持ちを落ち着かせてます😌
まだ1ヶ月でこんなにヒーヒー言ってたらこれからやっていけないですね😭😭
-
みみ
0ヵ月〜1ヵ月の頃は、可愛いとか思ってる余裕すらなかったです(ToT)私もその頃から発狂しそうでしたよ!育児がこんなにも辛いとは思っていなかったです。
可愛いくて仕方ないんですけどね、、思い通りでないと苦しくなりますよね。お互い頑張りましょうね(><)- 5月11日
みみ
いつになっても、イライラはしてしまいますよね…。
泣いてる子どもを放置するのも良くないかなと思うのですが、離れないとなかなか気持ちも落ち着かないですよね(><)でも感情的に怒ってしまうよりマシ、そう思います!私も頑張ります(><)