※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

教員を辞めて育児に専念したいが、経済面での不安があります。教員を辞めた方の経験や満足度について知りたいです。

教員辞めたいな…
教員辞めて、自分の子たちの育児に専念したい。
まだ未満児、こんな可愛い時期今しかなくてあっという間に過ぎちゃうのに…
「ママお仕事行かないで」と泣かれる
ママだって一緒にいたい
なんのために働いてるんだろう…

働きたくないわけじゃない
お金は必要だし
でも、子どもたちが幼稚園の間パートに出るくらいがちょうどいいのにな

教員免許取るのも、いい大学行ってお金がかかったし
倍率が高い高種だったから、教員採用試験受かるのも大変だった

教員辞めてもお金の面で後悔しそうだし(職に未練はない)
お金のために教員続けたら、死ぬ時に子育て後悔しそう
あぁー、難しいな…

教員辞めた方、次の仕事何にしましたか?
満足していますか?

コメント

ペッパー

状況が全く違うので参考にもならないかもしれませんが、私は大学院卒業後に非常勤を一年だけして自分には無理だと思い放デイに転職しました。
仕事自体はとてもやりがいを感じましたが勤務時間等から子育てとの両立は難しく、妊娠を機に辞めて以来10年近く専業主婦をして今はまた放デイでパートをしています。
教育学部卒のため大学時代の友人はほぼ教員で、辞めた友人は1人もおらず
出産後も立派に働いています。みんなは安定した職と収入があることで羨ましさや劣等感を感じたこともありますが、子どもと過ごす時間がたっぷりあったことには後悔はないです😊
職に未練はないとのことですが、正規ではなく非常勤や支援員などで働くのも良いんじゃないかなと個人的には思います。正規の教員ではないけど非常勤を経て市役所に就職した子もいます。
環境を大きく変えることはとても勇気がいりますが後悔のないようチャレンジしてみても良いと思います✨応援しています☺️