 
      
      
    コメント
 
            ママリ
ピアノの先生が36.7歳で出産されていて、元気な男の子でしたよ☺️
妊娠中色々不安になりますが
元気に産まれてくると信じましょー!🥹
 
            はじめてのママリ🔰
41で2人目産みましたがスーパー元気な(元気過ぎる)男の子です♡
不安な気持ちわかります😌
私も娘に迷惑かけたくない気持ちが強かったので NIPT受けました。
これでわかるのは染色体異常だけで、他の病気を持って生まれてくる可能性はもちろんあるのですがそれでも安心して出産に臨めました🥰
- 
                                    ママリ そうなんですね😭👏 
 共感ありがとうございます🥺
 やっぱりそう言う検査などやった方が安心ですよね😢- 1月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 はい🙂↕️検査後は前向きにただただお腹の子が愛おしくて幸せな妊婦ライフでした❤️ - 1月21日
 
- 
                                    ママリ やっぱり検査すると不安は減りますもんね😭 
 どう言った検査でしたか?
 痛みや金額もけっこうするんでしょうか?💦- 1月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 腕からの採血のみなので一瞬です😂 
 4日後にメールで結果報告でした。
 金額は10万くらいでした!- 1月21日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね!羊水の検査とか子宮内の検査かと思ってました😣💦 
 金額もそれくらいならやる価値ありますね🥺- 1月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 NIPTは100%正確ではなく99%とかなんです。 
 なのでNIPTで陽性になったら本当に陽性かを羊水検査で調べると言われました!
 99%なのは陽性と出ても実際は陰性のパターンがごく僅かにあるからだそうです。
 その逆(陽性なのに陰性と出てしまう)はありません と説明を受けた気がします。
 賛否あるとは思いますが…予約して病院行って説明聞いて採血してお金払って…1時間以内だったと思います☺️- 1月21日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね!でも99%は高い確率ですね🥺 
 それくらいの正確さなら不安も少しは減るだろうし私も考えたいと思います😭けっこう早めに検査できるのですか?けっこう経ってから出ないとダメなんですかね🥺- 1月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私は11週で受けました!16週までなら受けられたと思います♡ - 1月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あ!18週だったかも??ごめんなさい💦病院によるのかもしれないです。 
 私も、一人っ子予定だったので嬉しいけど不安な気持ちよくわかりますよー❤️
 真剣に考えているからこそ不安なんだと思います。
 でも35歳なんて私からしたらめちゃくちゃ若いですꉂ🤣𐤔
 あまり不安にならないでくださいね🥰- 1月21日
 
- 
                                    ママリ 早めに受けられるんですね! 
 もっと先かと思ってました🙄💦
 共感してくださりありがとうございます😭
 お金の不安がある中でそれ以前の元気な赤ちゃん産まれてくるかの心配をここまでするとは思ってなくて😢35は若い!そう思うようにします😭- 1月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
おめでとうございます㊗️
お気持ちわかります😭
私も4人目のとき40過ぎだったので不安でした。
どうなんだろう…と思いながら妊婦生活を送るよりも結果がはっきりわかっていた方がいいと思いNIPTを受けました。
お金はかかりますが私は受けてよかったと思っています。
陽性の場合は対応してくれる病院に転院するつもりでした。
結果陰性で妊娠中も出産も出産後も異常なく元気にしています。
- 
                                    ママリ ありがとうございます😭 
 そうだったんですね🥺
 お金の不安もありますが元気に産まれてくるかの不安がずっとあって😢
 まさか自分がこの歳で産むとは思ってなかったので🥺
 やっぱり不安があるならやった方がいいですよね😭
 アドバイスありがとうございます🥺
 お子さん4人すごいです😭👏
 私は3人でお金不安と赤ちゃんの不安でいっぱいいっぱいで😞まだ素直に喜べてなくて😢- 1月21日
 
 
            miyabi
確率はやはり上がるのでしょうけど、絶対にそうとは限りませんしね🤔💦
私自身、37になる年に四女を出産しましたが、今のところ何事もなく元気に育ってます⑅︎◡̈︎*
現在38で8人目妊娠中です。
結果次第で出産するかしないかなどを決められるのであればNIPTを受けるのも一つの手段かと思います。
私は出産する一択だったので受けませんでしたが…💦
- 
                                    ママリ そうですよね😢 
 もうマイナスの事ばかり考えてしまって😣お金の不安もある以前に赤ちゃんが元気で生まれて来てくれるのか😭
 8人目ですが!すごいです本当すごいです😭👏
 私なんかお金の不安も赤ちゃんの不安もあって毎日1人になるとすごい気持ちが落ちてしまって😣
 子供達大きくなるにつれてお金かかるのに大丈夫か、元気な赤ちゃん産めるのか毎日この事ばかりです😢
 お子さん8人もいてきっと子育ても貯蓄もしっかりされているんでしょうね🥺- 1月21日
 
 
            ママリ
すみません、こう言っては元も子もないですが、統計論はあくまで大多数を数や率で把握するだけの話なので気にしない方が良いですよ。
その親子にとってはゼロか100かです。
しかも年齢なんてもっと関係ないです。
統計で見れば「人間」という大きなくくりでの生殖としては「若くて健康な夫婦の方が好条件」という結果ですが、それだけが答えではないですね。
20歳の夫婦の赤ちゃんでもなにかしらの障がいが見つかることもありますし、
43歳以上の夫婦でも五体満足の平均的な赤ちゃんが生まれることも多いです。
実際、年齢とともに出生数は減るので、30代後半や40代は出産の分母が少ないですよね、障がいで生まれてくる子の数は変わらなくても年齢別で見ると出産数(分母)自体が少ないために率が高く出る結果になっていることもあります。
極論、卵子と精子の相性もありますし、1人の赤ちゃんとしては、10%や20%やそんな分類はなくて、ゼロか100です。
どんな子が生まれても大丈夫、最悪、現実を受け止められなければ、正式に手続きをすれば産んだ後でも手放すこともできます。
大丈夫ですよ。考えすぎずに、責任も悩みも背負いすぎなくても大丈夫です。
- 
                                    ママリ アドバイスありがとうございます😭 
 上の子心疾患(手術は今の所なくて大丈夫)下の子副耳で一歳前に取った経験あり、3人目も何かしらあるんじゃないかと思うと不安で怖くなってしまって😢
 でもこのお話聞いたら少し気持ちが楽になりました🥺
 本当ありがとうございます😣
 今の私には最後の言葉がとても刺さりました😢✨- 1月21日
 
 
   
  
ママリ
途中で投稿してしまいました💦
不安になって色々検索魔になってしまいますよね💦
私も同じだったのでお気持ちわかります😭
ママリ
前向きなお言葉ありがとうございます😭
お金の不安ある中で子供の不安までくるともう嬉しい気持ちがどんどん消えかかってしまって😣