
子どもに「大嫌い」と言われた場合、どのように対処すれば良いでしょうか。歯磨きを強制した際に言われたことに腹が立ち、周囲の反応にも不満を感じています。
子どもに「大嫌い」と言われたらどうしてますか?
歯磨きを無理やりしたら嫌がって、「大嫌い」と言われました。「なら一人で寝て」と子どもを置いてリビングへ来ました。すごく腹が立ちます。
親は子どもの喧嘩じゃないんだからとわたしを怒るのですが、それにも腹が立ちます。
※母(子どもから見たらばあば)と子どももよく言い合いをしているので、言われる筋合いは無いです。
みんなまとめてうぜーーーーーーーって感じです。
- ママリ(3歳11ヶ月)

退会ユーザー
ママもそんなこと言う人はもっときらーいって感じで言い返してます 笑

はじめてのママリ🔰
合っているのかも分からないし批判も来るかもですが、前4歳に嫌いって言われた時に「ママだって人間だから嫌いって言われたら悲しいし、ママはママのこと嫌いな人のことは好きじゃない」って言ったら謝ってきました😅
人に向かって嫌いなんて軽々しく言ってほしくないし、そこで何も言わなければ、とりあえず嫌いって言っとけばいいって思っちゃいますもんね😣
でもママリさんの対応も間違っていないと思います。大嫌いな人と一緒に寝ないですもんね、普通🙃

退会ユーザー
今日それこそ息子に「ママなんて大っ嫌い!」と言われました(笑)
「そんな人の傷つくこと簡単に言うような子、ママも嫌だね!!!」って言い返しました😂

はじめてのママリ
大嫌いってちくちく言葉だよ、悲しくなるから言わないでと基本は言うようにしてます…が、自分に余裕がない時に言われたら、ふーんと言って自分だけで寝る準備して寝室いっちゃいますね🤣

ママリ
旦那は子供に大っ嫌い💔って言われています。
旦那は息子に「別に良いよ、それでもパパは大好きだよう❤️」って言ってます!
私は毎日好き好き言われて大っ嫌いと言われたことないです。
でも言われたら私は沸点低いので私も1人で寝てって言うと思います。
コメント