※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

公文でお子さんが算数を学ぶ際、どれくらいの時間がかかるか教えてください。小3で三平方の定理を学んでいるため、2時間かかって困っています。

お子さんが公文やってる方

何分くらいかかりますか?

算数1教科なのに2時間かかってます…
小3で進み過ぎて三平方の定理とかやってるので仕方ないんですが…
お風呂やご飯の予定がたたず困ってます😮‍💨

コメント

はじめてのママリ

私自身習ってましたが、3教科で30-1時間以内には終わってました🤔
少し前に戻ったものを宿題にするとかもできるので、1度相談してみてもいいと思いますよ😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    3教科でって早いですね!
    結局2時間で終わりましたが、それでも「今日は遅いから直しは今度」って考慮してくれた結果みたいです😓

    • 1月21日
ゆんた

真面目にやれば30分から1時間程度、ボーッとしながらしてたら1時間半とかです😂代入あたりだったと思うのでそこまで難しくはないと思うのですが…書くのが遅く😂
2教科で2時間から2時間半程度教室から帰ってきません🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    聞いたところによると、ある程度難しくなってくると質問してもすぐ答えが返ってこないらしく、それの待ち時間も発生するとのことでした😅

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

2教科で30分〜2時間、集中してやれたかで大分幅があります😂

うちはまだ自宅保育中なので待てますが、4月から仕事復帰したらどうしようかなと悩んでます。
寝る時間を考えると平日に2時間も待てないですよね🫠

うちが通う教室では「何時に迎えに来ます」と先生に伝えている保護者の方がいらっしゃって、どういう仕組みなのか分かりませんが時間で区切れるならそうしたいなと考え中です😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そのシステムいいですよね💦
    うちの子の行ってる公文でも、歩きの子たちは17時までに帰さなきゃいけないらしく、17時過ぎると一気にガランとするらしいです。でもそれってどうやるの?って疑問で🤔

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中でもある程度見切りをつけて終わらせるんですかね?🤔💦
    そうなると教室に通わせる意味とは...と別の悩みが出てきそうですが難しいですね😂

    • 1月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    だったら自宅でやれば…とも思いますよね😅今度は進みが遅くなると娘の目標に届かなくなりそうなので悩みどころです💦

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

2年生の娘3教科公文習ってますが
大体1時間くらいです😳!

進度も一応オブジェ貰えるくらい進んではいますが
進みすぎてる感じではないので
ちょうど良さそうです😳!

あまりにも難しそうにしているのであれば
本人も辛いので少し戻してもいいかもですね💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本人はJフレンズ目指してるのでまったく戻る気はありません😇帰りの目処が立たなくて困ってるのは親なので💦

    • 1月22日