※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
お仕事

自営の親の手伝いをすると、パートの扶養から外れる可能性がありますか?パートの時間を減らす必要があるでしょうか。

自営の親の手伝いをすると、時間次第でパート先の扶養外れてしまいますか? 詳しい方教えて下さい😭

今飲食店で扶養内社保無加入パート(週20時間以内)をしています。そして自営の親の手伝い(給金あり) を頼まれたのですが、扶養内に収めるためには飲食店パートの時間を減らすか辞めないといけない認識であっていますか? ダブルワークという形になりますよね?

親の手伝いの方は、パートを辞めるにせよ減らすにせよ、最低でもトータル月5万はないと…という事で、月に5万は確約するような形で、時給換算するのか固定報酬という形なのかも決まっていません。時期(いつまでか)も決まってません。時給換算という形になれば20時間超えるとパート先の社保に入らないといけないですか?

以前にも手伝いはしたことあるのですが、当時独身無職だったので上記のような事を考える必要がなかったため、よく分からず…親も他人を雇ったことがないためよく分からず…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰です

扶養内で働いてるのなら、
今のとこと自営の収入を130万までに抑えれば扶養内でいれると思います。
ただご主人の会社の社保の条件が108000円を連続3ヶ月超えるといけないとかあるかとしれません。
掛け持ちなので20時間超えても、社保加入の条件にはなりませんよ。

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    掛け持ちだと20時間は当てはまらないんですか! ふたつ合わせて20時間以内に収めないといけないのだと思っていました、一つの会社で20時間内という事ですね😳(金額は二社合わせて88000円以内であれば社保加入不要という事ですね)

    そして主人の会社にも確認が必要なのですね、思い付かなかったので教えて頂けてありがたいです💦

    • 1月21日