※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で育てている2人目の子の夜間授乳について、工夫やアドバイスを求めています。上の子の経験から、夜泣きが多くなったことを考慮し、どうすれば良いか知りたいです。

完母でも夜長く寝てもらうに夜間だけミルクとかにしたり何か工夫された方いますか?

上の子の時は1歳3ヶ月まで完母でした。
離乳食が軌道に乗って昼間の授乳が1〜2回になっても夜間は夜泣きの度に授乳で寝かしつけていました。

何ならそれまで夜間2回ぐらいの授乳だったのが、1歳前ぐらいから3〜4回に増えていました。

授乳で寝かしつける癖をつけるのはよくないのは分かっているのですが、一番手っ取り早くて楽だったので…

そのせいか1歳3ヶ月で断乳するまで夜泣きが酷く、断乳すると夜通し寝るようになりました。

今回2人目が1ヶ月になったので、そろそろどうしていくか考えないといけないなと思っています。

アドバイス下さい!

コメント

ちゃ

日中母乳飲み、夜間は母乳+ミルク80ml飲ませています😊

22時頃に母乳+ミルク
3~4時頃 母乳+ミルク
7時頃 母乳(以降22時頃まで母乳のみ)
といったルーティンです!

ミルク飲んだあと基本的にゲップ後そのまま寝るのでとても楽ですし、私も睡眠時間確保できるので、このまま継続していく予定です💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22時から7時まで1回だけなら少し楽になりますね!
    私も21時だけ授乳+ミルクにしているのですが、60ml飲ませるとかなり大量に吐いてしまって、40mlにしています…
    でも5時間空くか3時間で泣くか…という感じであまり効果ないみたいです😅

    • 1月21日
  • ちゃ

    ちゃ


    5時間寝られる時もあるとのことなので、3時間で起きてる時はお腹すいた以外の理由で泣いてるかもしれないですね🤔
    息子も暑いor抱っこして欲しくて、1時頃までの間に1度起きる時あります🥲

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜…
    どうして欲しいかちゃんと観察できるの凄いですね!😳
    夜中はもう抱っこして寝かせる気力がなく、自分が寝る事を優先してしまってすぐに授乳してしまいます😭💦
    ちょっと頑張って寝かしつけてみようかな…

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

1人目完母、
2人目は日中は母乳のみ、寝る前はミルクの混合でした😊

完母でも早くからよく寝るタイプだったけど、
1ヶ月ならミルクにしたら朝まで8-12時間寝れますよ〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は寝る前だけミルクを40飲ませています。
    母乳がよく出ているのか60にするとたくさん吐いてしまうので結局40にしたのですが、3時間で起きるか、良くて4〜5時間空くか…という感じです。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

娘の場合なのですが、
完母で育てていましたが、
夜長く寝てくれなくて困っていた時に寝る前のみミルクにしました!
ですが…あまり変わりませんでした😭
思い切って1日ミルクにしてもダメだったのでその子によるのかな?と思います🥺
回答になっていなくて申し訳ないです💦
ただ、娘のようなタイプもいるって事をお伝えしたくて🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどうしても個人差はありますよね!😭
    寝付くのが上手な子とか、たっぷり飲んでたっぷり寝れる子とか…
    やれる事をやってみてもダメなら諦めます😅(笑)

    • 1月21日
a!mama

2人目までミルク、哺乳瓶拒否で完母
夜は添い乳でした

3人目、日中家では母乳、外出時はミルク
夜22時頃に140飲ませてまだ欲しがるなら母乳を飲ませて就寝
ミルクから先にあげてます!
母乳からだとミルク飲まなくなるので😅

3~4時に母乳(添い乳)
6時頃 母乳

母乳だけで寝かすと2時間とかで起きるので寝る前はしっかりと飲んでもらってます!