※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
REI
妊娠・出産

流産、死産を経験された方お聞かせください先月に35週6日で第二子となる…

流産、死産を経験された方お聞かせください

先月に35週6日で第二子となる女の子を死産しました
まだまだ心の傷は癒えそうにはありません

元々極度の痛がり、怖がりだったので
両親は妊娠、出産したことですら驚いて
死産を経験し、私の悲しむ姿を見て
とても心配し妊娠について考えるのはやめて
ゆっくり休みなさい、もう1人だけでいいと思うよ
と言ってくれています。

実際、次の妊娠をとても怖くて不安です
日中に妊婦さん、赤ちゃんを目にすると
やっぱりもう1度授かりたいと強く思いますが
夜になると、妊娠できるかも分からないし
できたとしても流産、死産してしまうかもしれないという
恐怖心に襲われます

流産、死産を経験された方で次の妊娠を望まれた方は
どのように気持ちのもちかたをされましたか?
逆に、妊娠を諦められた方のご意見も伺いたいです

また、死産処置をしたため3月にもう一度
検診をさせてほしいと言われていますが
もし妊活をはじめていた場合は検診前に
お医者さんに伝えた方がいいのでしょうか?
産後1ヶ月検診の際に2回生理がきたら
妊活ははじめていいとは言われており
1度生理はきています!

まとまりのない質問ですみません

コメント

すっきりpipi

本当に、本当に、辛くて悲しいですよね。
私も昨年末心拍確認後に流産しました。
8週3日の日に出てきてしまいました。
1週間前には動いていた心臓も、小さな姿も、胎嚢も何もかも
見えなくなっていたエコー画像は多分一生忘れられません…😔

それでさえとても辛く、この世にこんな辛いことあるのか…と思ったほどです。
35週6日でしたらお腹の中にいた期間も相当ですし
マタニティ期の思い出や、いろんなことへお気遣いされたことなども多かったと思います。
きっと私の比ではないとお察しします。

私は親にも友達にも誰にも、妊娠を話していなかったのでひたすらただただ泣いてました。
ホルモンバランスもすごいことになってたので、夫にも当たってしまってました😅

私は今後の妊活については落ち着くまで考えられず、落ち着いたら夫に諦めたくない旨伝えました。
とても怖くなりますよね。わかります…
私はたくさん自分を責めましたし、仮にまた来てくれてもあのエコーを見ることになるのかな?なんて
思ってしまう日々です。

前向きになれた理由ですが…
私の場合本当に短い間でしたが、妊婦さんでいられた期間は紛れもなく幸せだったことを思い出しました。
こんな辛い思いをするくらいだったら妊娠しなきゃ良かった、とは不思議と一度も思いませんでした。
この手で抱くこと、無事会うことが叶わなかったことはとても残念で悲しいです。
REIさんに子どもを「強く欲しい!」と思う気持ちがもしまだ一瞬でもあるなら…
今すぐ諦める努力をする必要もないんじゃないかな?と思います☺️
もちろん辛い時は、全然お休みしていいと思います。
妊娠出産、人が生きるということは本当に奇跡ですね…

処置後のお話ですが、私の場合は流産処置も不要で
全て出てしまっていたので生理の見送りすら不要、再検診も不要でした。
もし2回来たらいいと言われているなら2回見送ったら妊活して良いと思います!
検診前に妊活を始めたのであれば
お伝えいただいた方がいいと思います☺️

長くなりましたが少しでも何かのお役に立てたら幸いです❇︎

はじめてのママリ🔰

不妊治療で一人目を死産したことがあります。6ヶ月でした。35wだと私なんかよりもっと思い出もあったと思いますし、あとは元気に産まれてくるだけの状態という感じですよね。本当に出産、そして今までよく頑張られたと思います。

私も次の妊娠に自信はなかったです。悪阻で入院も繰り返していたのと、元々不妊治療でしたし…。結局その子の時より授かれず、高度不妊治療へと進みました。上手く着床し、悪阻も産まれるまでかなり酷かったですが無事出産しました。ただやっぱり妊娠中はまた同じことが起きるのではないかと本当に怖かったです。だからこそベビー用品もかなりギリギリでないと買えませんでした。それはその後三人目を授かった時もそうでした。

私も不安はかなりありましたが、結局死産の傷は無事妊娠出産することでしか癒せないと感じます。(ですが私の場合何人産んだとしても死産した事実は消せないので、傷が完全に塞がることはないです)

また次の妊活についてですが、ドクターからOKが出ているのであれば大丈夫だと思います。既に妊活をはじめている場合は心配ならお伝えしてみてはと思いますよ。

可愛い赤ちゃんの出産、本当にお疲れさまでした。
早く元気にならなくてはと焦る気持ちが出てくるかもしれませんが、まだ産後まもないですし、自分の心を大切にお過ごし下さい。