
妊娠中に体重があまり増えず、赤ちゃんの成長が心配な方の体験談を教えてください。
痩せ型の方で出産まで自分の体重があまり増えなかったという方いますか?😣
元々BMI17.8で、病院からは12〜15kg増やしていいと言われていましたが、今回妊娠糖尿病になり米の摂取を制限しているからか35w6dの現時点で3キロちょっとしか増えていません😞
加えて赤ちゃんも小ぶりと言われており、34週の健診で1950gと2000gなかったので、母体が食べてないせいなのかなと心配しております。
もちろん先生にも相談しましたが、母の体重増加=赤ちゃんの体重増加ではないこと、また小さめではあるが健診ごとに増えているので、血糖コントロールを優先して今の食事を続けて問題ないと思うと言われました。
同じようにご自身の体重があまり増えなかったという方、赤ちゃんのその後はいかがだったか、差し支えなければ教えていただきたいです😢
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ゆり
元々BMI16の痩せ型です。
1人目はつわりで7キロも落ちかなり心配しました。
最終的にはプラス4キロくらいでした!
39w0dの検診で2700くらいだねと言われていましたが、翌日陣痛きて出産すると3150ありました!
2人目は妊娠前プラス3キロでした!
前置胎盤で赤ちゃんずっと小さく36wで2100gくらいと言われ、かなり心配しましたが37wで帝王切開したら2668gありました!
私もずっと体重が減る一方で、果物など積極的に食べてましたがさほど増えず…。
でもしっかり赤ちゃんは成長してくれました!
エコーは誤差もありますし先生に何も言われてないのであれば、過度に心配しなくてもいいかなと思います!

kano
bmi16です
1人目➕4キロ
2人目➕6キロ
3人目➕6キロでした!
私はなんでも食べてても増えないタイプで、、
子供たちはみんな早産です😭
34wと36wでしたが週数にしては体重あるほうで、2300グラムくらいで産まれました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
かの(23)さんは食べられていても体重が増えなかったのですね😣34w,36wのご出産でも2300gもあればしっかり体重ありますね!自分の体重増加が必ずしも赤ちゃんの体重と相関するわけではないと思い、穏やかに過ごせるように心がけます🥲- 1月22日

こっこ
痩せ型です🙋♀️
私の体重が順調に増えた上の子より、体重があまり増えなかった(ハイリスクでストレス凄すぎてあまり食べられなかったのでむしろ最後少し痩せました💧)下の子の方がしっかり育ちました!
上の子はむしろ在胎不当過小児(36週で1900gで生まれました)でした。
産んだ後に先生から
上の子…胎盤小さい、臍帯細い
下の子…胎盤立派だった
と言われたのでその違いかと思います🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
こっこさんはご自身の体重があまり増えられなかった下のお子さんの方が体重がおありだったのですね😳
胎盤や臍帯の大きさは赤ちゃんの成長に影響すると確かに聞いたことがあります。こればかりは自分ではどうしようもできないことかと思うので、自分の体重が増えなくても少し気が楽ななりました💦ありがとうございます🥲- 1月22日

mappi
痩せ型です🙌
1人目は+9㌔ 39週で生まれ3000g
2人目は+5㌔ 38週で生まれ3100gでした!
産院によって体重どのくらい増やしていいよが違くて、娘のときは10㌔くらいはいいよ!と言われ頑張って食べていましたが、息子のときはあんま増やしちゃダメ!で、体重管理に厳しくて大変でした😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
mappiさんは痩せ型でいらしてもお二人目のときは体重管理の厳しい指導だったのですね😳最終的に+5キロでもしっかり3100gおありだったとのことで、希望が持てます、、!ありがとうございます🥲- 1月22日
ママリ
コメントありがとうございます!
ご経験談、とっても参考になります😣
ゆりさんのご経験からも、エコーはかなり誤差があるようですね💦
2500g超えて産まれてくれれば安心だなぁと思っているので、とても理想的且つ希望の持てるご体験談です🥹
私も体重を気にして果物を食べたりしていますが、こればかりは何をすれば増える!とは一概に言えないようですね、、
先生からも問題ないと言われている限りはあまり気にしすぎないようにしたいと思います🥲ありがとうございます!