※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が寝起きに大声で泣き、9ヶ月の娘を起こしてしまいます。父親がいないことに気づくと、息子は大騒ぎします。もう少し静かに起きてほしいと思っています。

3歳になった息子が寝起きから大きい声、泣いたりして9ヶ月の娘まで起きてしまいます。

5時半起きの旦那が寝室からいなくなっていることに気づいた瞬間に「パパは〜!!😭💢」となります。
もちろんパパ大好きなのは嬉しいことですが、寝起きからワーワー騒がれて下の子まで起きてしまって💧‬

こればかりは親のわがままですが
しれっともう少し2度寝してほしい
もしくは静かに起きて欲しい

私も朝は眠いし苦手なのでついイライラします💧‬

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもありました😅
下の子も起きるんですよね😭
私はアラームを早めにかけてアラームがなってから必ず電気をつけるのを徹底しました😂
最初は子どもが騒いで3分後とかにアラームつけて子どもがアラームがなったら起きるんだってのを理解してきたら15分ずつ遅らせました笑
1週間くらいで7時に定着しました☺️
あとは話しかけられても無視したり大騒ぎしたときは一回だけ部屋から一瞬出したことあります笑
ピピピーってなるまでねんねの時間だからしーだよ伝え続けて習慣にしました😊(強制的になのであれかもですが、、笑)