※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
·͜· ︎︎ᕷ
お仕事

個人経営の医院で初めての産休・育休を取得することに不安があります。負担を感じている職場で、育休延長が可能か心配です。クビになる可能性はあるのでしょうか。

個人経営の医院に務めています🏥
私が初めての産休、育休取得者だったようで、1人減るのがとても負担だったらしく、この前直接「結構負担がすごくてね〜」と言われました💧
ただ、4月入園は一次募集で落ち、
次は二次募集ですが受かる確率は低い気がします🥲
役場に貰った資料に目を通したところ、育休延長は必要書類さえ揃っていれば出来ると思っていましたが、個人経営だとクビにされることもあるんですかね、、?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい会社では先輩は延長できてませんでした😭

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    やっぱりそうなんですね🥲
    前の会社ば大企業だったのでまさかそんなことあるとは思ってなかったです😱

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新卒から勤めてたところは大手でしたが、辞める方向に持っていかれてました😢
    役職も必ず降格してから産休育休で延長はできない感じでした💦

    • 1月21日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    私も、大手でしたが結婚手前で辞める方向に持っていかれました💧
    その後転職先で産休、育休の今に至りますが、今回も辞めさせられそうな雰囲気です😂
    同じ感じで親近感湧いてます😮

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭女社会の会社なのに制度利用させない非既婚者上司がやばすぎました🥲
    よく耐えましたね😭わたしは育休産休取る前に辞める方向に持っていかれ無理でした😢
    何食わぬ顔して戻ってメンタル的に無理そうなら辞めるで自分のことだけ考えたらいいと思います☺️

    • 1月24日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    今のところ(小規模の医院)も女社会で、上司は未婚です😓

    大手は産休育休前にやめたので…
    その後すぐ転職し、無事取得できましたが、今度は延長が厳しそうです😂

    戻るのもどうなのかなと考えてます…
    2人目も考えているので、復帰してまた産休?って言われるのもめんどくさいしなぁと😅

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり未婚なのですね😭

    優秀ですね!
    延長したいですけど小さい会社だとやはり経営者からすると難しいですよね😭

    2人目も考えてるとなるとなかなか難しいですよね😢

    • 1月24日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    気持ちがわからなくても少しは寄り添ってくれればいいのにというのはワガママなんですかね😓

    産休育休しないに越したことはないですからね💦
    働いてくれる人の方がいいでしょうね😐

    そうなんです。。
    ただ物価も上がっていく一方でしばらく働かないのも無理があるなと思っていて😣

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からないですよね😭
    わたしも新卒の頃は負担増えちゃう😭って思ってたので分からなくないのですが🥲

    国からお金出るのに何でそんなに躊躇うのだろうと思うのですが経営者からしたらそうなんでしょうね😢

    値上がり激しいですもんね😢

    • 1月24日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    本当、それ思います💦
    今まで私たちが働いてる間に払ってる雇用保険から手当が出てるのに、何をそんなに渋るのか😂
    まあ人手が足りないってことなんでしょうけど…
    私の転職先はもともと私がいない人数でやってたので余計、いなくても回るもんじゃない?と思ってしまいます😅

    買い物行くと値上がりの激しさにびっくりします👀

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

初めての所得者ならもしかしたらクビも有り得そうですよね、、

私も個人経営の歯医者なのですが勤めています。

以前の医院は妊娠した時点で産休所得したいというとうちは無理だから。とその場でその日付で退職させられてる人が何人もいました笑

なので育休延長出来ないから辞めてください。も大いに有り得るかなと思います。

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    私も個人経営の歯医者です…🦷
    産休育休は現在取得させていただいてるので、まずそこはありがたいと思うことにします😭

    この前メッセージで「今後の予定(復帰するのか、保育園はどうなのか)を教えてください」と聞かれ、復帰するつもりではいるが、保育園受からなければ延長させてくださいと送ってしまいました😅
    少し前にも、復帰が1年で出来ない場合はパートさんを雇うかも…と言われたので、もしかしたらクビ有り得ますね😓

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯医者さんなんですね!
    一緒ですね🦷

    一旦メッセージの返信を待ってからですよね、、
    でもパート雇うかもというお話があったなら延長できない可能性の方が高いですよね😭😭

    • 1月21日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    しかも私は助手なので余計代わりはいくらでも居そうです😓
    ただ保育園受からないのは私自身どうしようもないし、なんとも言えないですよね〜😐

    それが返信ないんですよね☺️
    せめて最終的にクビでもいいから延長してから退職させてくれ〜〜〜って思います😅

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    衛生士の方がきっと代わりがいます!笑
    なんの励ましか分からないですが、今の私の医院は助手さん募集で全く来ません🤗

    返信ないのはもはや企業としての信頼が無さすぎますよね😂😂

    • 1月21日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    確かに、衛生士さん求人出して割とすぐ面接してたような、、?🥺
    私は全く別業種から院長と縁あって転職してきたんですが、確かに勇気いることかもしれないですね😓
    一から覚えるの苦手な人は特に💧

    延長??は??1年じゃないの??って感じなのかもです😅

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

人手不足の個人の医療系(クリニックではない)で働いてましたが、
育休中の人がいて人手足りず
社長が新しい人雇ってサヨナラしちゃうかな🤭って言ってました🥲

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    やはり個人経営だとそれが出来ちゃいますよね〜!!🥲
    前までは大企業にいたので、その心配なく普通に産休育休入っちゃいましたが、、当たり前って思ってた自分が怖いです😐

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちも歯科ではないですが、個人経営です。
育休途中での復帰を打診されましたが、拒否しました(1年は取りたかったので)
1年で必ず戻ってくるように打診されました💦
途中入園が難しい地域なので認可外に入れて1年で戻りましたね💦

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    何がなんでも1年は取りたいですよね🥹
    必ず戻ってくるように…って、、
    保育園の待機児童の多さ分かってないんですかね??🤔
    認可外高いですよね😭
    安くなる場合もあるみたいですけど、大体そういうところはすぐ定員埋まってるイメージです😦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

待機児童のことなんて考えてないと思います💦
どんな方法でもとりあえず1年以内には戻ってこいということだと思いました😭
認可外高いですけど、仕方なしです💦
次の年の4月に認可に入れたので良かったですが💦

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    認可入れれたんですね!!
    お仕事しながらの保育園探し大変でしたよね💦
    お疲れ様です😭
    貴重な体験談ありがとうございました😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
もしまだママリを見ているのであれば御返事いただけると嬉しいです🙏

その後どうなりましたか、、、?
私も同じく個人の歯医者で働いてる歯科衛生士で育休中なのですが、この前次の4月で時短復帰したい旨を先生に伝えたら、新しい人雇ったから正直復帰させてあげれないとクビ宣言されました‪🥲‎
保育園も激戦区で4月入園もほぼ満点じゃないと入れません‪🥲‎
お先真っ暗すぎて、今後どうしていこうか悩んでます💦

  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    まだまだママリ現役です🔥
    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    私はどちらかと言うとできるだけ自宅保育したい方なので、今回は落ちてよかったと思ってます🥺
    そのまま必要書類出して延長させてもらいました😌
    私も、私がいない間は派遣やパートを雇うと言われましたが、求人出しても多分ですが応募がなく、今のところクビになりそうではないです💦
    毎回打診されはしますが、受からないものは受からないし、もしクビにされたらされたで自宅保育全うする予定です✨

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲

    そうなんですね!
    私もほんとは旦那一馬力でいければ自宅保育したいんですが、、、‪🥲‎
    確実に厳しいので働きに出ないといけないのが現実です😭💦
    といっても院長の事は大嫌いなんですけどね🥹笑

    この8月に1番長く勤めてる先輩と受付の子が院長に耐えれなくなって辞めるそうなんですけども、院長、運だけは良くて入れ替わりで2人正社員が入るんです😂
    腹ただしい😇

    とりあえず丸2年育休とることはできるんで、クビになったら潔く2年育休とって貯金崩しながら自宅保育or託児所付きの仕事探そうと思います🥹

    • 8月6日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    私も歯医者に務めて知ったんですが、妊娠=クビの医療機関が多いみたいですね💦
    転職前は大企業だったので確実に育休取れる福利厚生がしっかりしている勤め先だったので尚更ビックリしました…。
    出来れば育休MAX、連続育休取って辞めたいところですが、次妊娠したとなるとワンチャンクビも有り得るのでビクビクしてます…。が、会社の為に自分のライフスタイルを変えるつもりは無いので、クビになったらなったで3歳までは自宅保育する予定です😇(なんならMAXでとったら退職するつもりです)

    うちの歯医者はお局歯科助手(パート)がいて、私はその人が苦手です🙂‍↔️
    その人がいると雰囲気悪いし、だから戻りたくないのもあります……。

    育休2年取れるなら是非とって、その後はなるようになります!!きっと!!笑
    同じような立場の方とお話出来て嬉しいです🥺🥺

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯医者は個人の小さい病院で、雇う人数もギリギリだからどうしてもクビにされやすいです‪🥲‎
    大企業の福利厚生に比べると歯医者の福利厚生なんてクソですよね💩(汚い言い方すみません🙇‍♀️)
    産休手当めちゃ少ないし、育休中なのに健康保険料取られるし、、、😇

    私もこのままクビにされるなら連続育休とって辞めたろかな!?!?とちょっと思ってます笑
    私の医院で育休とった人達はみんなMAX育休とって辞めてます、全然いいと思います🙆‍♀️

    でた!!お局!!!
    今まで歯医者で働いてきた経験上、どこも先生がクソorお局がいるかなんですよねーーーー、まともな歯医者はないのか、、、‪🥲‎

    どうにもならん時は2年とって、またどうに考えます笑
    私も共感できることが多くて嬉しいです🥰

    • 8月6日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    やっぱりそうですよね。。
    まあ、延長もさせてもらってるだけ有難いですが、年金も保険料もかかってるし、普通の会社員と比べると何十万も損してますよね🤷🏻‍♀️

    クビ!と言われても育休は取らせてくれる感じですか??
    もしそうなら私は図太く連続で取得して辞めますよ😇
    やっぱりそうですよね……笑
    誰が戻るか!!って感じです🤭

    やはりそうなんですね😇
    パートのくせにめちゃめちゃベテラン感出してるお局歯科助手いるんですよぉ🦷
    私も歯科助手だから言えないけど、なんで国家資格もとってないのにそんな偉そうなん??って思います😌

    子どものために少しでも収入を得て、その後クビになっても何とか頑張るしかないですもんね😭😭😭

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯科衛生士の友達達で産休育休を取らせてもらえず、クビされてる子達も見てるのでそれを想えばほんと有り難いんですけどね〜〜〜、でも働いてない育休期間くらい保険料取らないで欲しいです🥺
    ちさんの働いてる医院は国民年金ですか?年金まで取られるのは中々辛いですね、、、‪🥲‎

    取らせて貰えます🙆‍♀️
    連続育休とって辞めた人います👍
    ただ、それしちゃうと自宅で2歳児と0歳児を私のキャパ的に見れる気しないのと、保育園&職探しが余計難航しそうで悩んでます😇

    お局さん、仕事はできるタイプなんですか??
    態度悪くて、パートで仕事もできなかったら救いようがなさすぎます😅

    そうなんです、クビだろうがなんだろうが頑張るしかないので、、、!
    まぁでも、資格はあるんでどうにかします!最悪ヤクルトレディになります🥹

    • 8月7日
  • ·͜· ︎︎ᕷ

    ·͜· ︎︎ᕷ

    人数の少ない個人クリニックなので歯科医師国保+国民年金です😂
    厚生年金のありがたみを転職して初めて知りました😭
    国家資格までとって勤めてるのに妊娠出産でクビにされるって冷たいですよね……。

    その間育休手当も出るってことですよね??
    私、全然クビでいいのでそうしてほしいくらいです😂
    出来れば長く自宅保育したいので、クビになったら3歳で入れてパート主婦になろうかなと思ってます😌

    歯科衛生士並に知識あるんですよ😇
    けどいちいち言い方がキツイというか、教え方が雑というか🙂‍↔️
    めちゃめちゃ悪口言うし、患者さんのこと笑うし神経疑うレベルの性格の悪さです🥲

    資格あるの強いですよね!!
    私も幼稚園教諭と保育士は持ってるので、最悪そっちの方か、同じく託児所付きのヤクルトレディとか考えてます😇

    • 8月7日